最近のミュンヘンは、春の嵐なのかどうか分かりませんが、朝は天気が良くても午後から雷を伴う雨が降っています。
昨日は帰宅中るに雷雨の状態で、車を走らせながら稲光の閃光を何度が見ました。
車に乗っているため安全なのでしょうが、ちょっとドキドキしますよね。
さて、今日はiPadで撮った写真をMacに取り込む方法なのですが、皆さんはどうしてますか?
iPhotoで取り込む、Dropbox経由なんてことが考えられます。iCloudという手もありますね。
iPadをドライブとして認識してくれたら一番良いんですけどね。
そこで、もうちょっと簡単にする方法を見つけました。
使うソフトはプレビューです。
手順としては、
①プレビューを立ち上げます。
②メニューよりiPadから読み込むをクリックします。
昨日は帰宅中るに雷雨の状態で、車を走らせながら稲光の閃光を何度が見ました。
車に乗っているため安全なのでしょうが、ちょっとドキドキしますよね。
さて、今日はiPadで撮った写真をMacに取り込む方法なのですが、皆さんはどうしてますか?
iPhotoで取り込む、Dropbox経由なんてことが考えられます。iCloudという手もありますね。
iPadをドライブとして認識してくれたら一番良いんですけどね。
そこで、もうちょっと簡単にする方法を見つけました。
使うソフトはプレビューです。
手順としては、
①プレビューを立ち上げます。
②メニューよりiPadから読み込むをクリックします。
③するとiPadカメラロールの一覧が表示されますので、その状態で「読み込む」「すべて読み込む」のどちらかを選択します。
④あとは保存先を決めれば完了です。
ちなみに取り込んだファイルは、このように保存されています。
これはiPadの画面をキャプチャしたのですが、高解像度のスクリーンをキャプチャしたので4.2Mbyteの容量でした。
ちなみに画面のキャプチャは、電源キーとホームキーの同時押しでできます。
これで簡単に写真データを保存する事が出来ます。
一度試してみてください。
では