ドイツの自動車と言えば、ベンツ、BMW、VW、アウディーなどなりますが、やっぱりポルシェでしょ。
ということで、日本からの出張者とともにシュトゥットガルトまで行ってきました。
片道2時間半程度、距離にして235kmのドライブです。
出発が遅かったと言うのもあり、このポルシェミュージアムのみを見学すると言うプランです。ベンツミュージアムは却下
とりえあず、ナビを便りにA8を西へと走り現地到着。しかしその前に腹ごしらえをということで、ナビとiPadを駆使しレストランを発見。
何を注文したかというと
とりあえずビール。
そしてメインは
ローストビーフ。
いつも料理がデーンと出てくるドイツ料理ですが、ここはこんな感じに盛りつけられてきました。
クヌーデルも単にジャガイモを固めた物ではなくちょっとおしゃれにアレンジされていました。
さて、腹ごしらえも終わったところで目的地のポルシェミュージアムへ!
こんな感じの建物でした。建物もおしゃれですよね。
そして中に入ると年代物のポルシェから最新のポルシェまでずらりと展示されています。
1947という文字が見えるかと思います。
戦後に作られたポルシェです。音声ガイドも日本語がありましたので問題ありませんでした。(追加料金無しです)

ということで、日本からの出張者とともにシュトゥットガルトまで行ってきました。
片道2時間半程度、距離にして235kmのドライブです。
出発が遅かったと言うのもあり、このポルシェミュージアムのみを見学すると言うプランです。ベンツミュージアムは却下

とりえあず、ナビを便りにA8を西へと走り現地到着。しかしその前に腹ごしらえをということで、ナビとiPadを駆使しレストランを発見。
何を注文したかというと
とりあえずビール。
そしてメインは
ローストビーフ。
いつも料理がデーンと出てくるドイツ料理ですが、ここはこんな感じに盛りつけられてきました。
クヌーデルも単にジャガイモを固めた物ではなくちょっとおしゃれにアレンジされていました。
さて、腹ごしらえも終わったところで目的地のポルシェミュージアムへ!
こんな感じの建物でした。建物もおしゃれですよね。
そして中に入ると年代物のポルシェから最新のポルシェまでずらりと展示されています。
1947という文字が見えるかと思います。
戦後に作られたポルシェです。音声ガイドも日本語がありましたので問題ありませんでした。(追加料金無しです)
F1カーです。プロスト仕様のものです。
最新車両です。
かっこいいですよね。手は全然届きませんが…。
後、実際に座席に座れるポルシェも用意されていましたが、残念ながら乗車する事は出来ませんでした。
これ以外にもトラクターなども展示されていました。
ミュージアムの前にはディーラーもありましたのでちょっと覗いてみたところ中古車も置いてありました。
ちなみにその中古車で77,700ユーロという金額が設定されていました。中古車で約800万円です。
中古でも手が出ませんね。
見学後は一路ミュンヘンを目指した訳ですが、一般道でピカッと赤い光が…。
たぶん私を取ったんでしょうね。15km/hから20km/hオーバです。
罰金の督促が来るのが怖い…。できればダミーであって欲しいのですが…。
知らない街では制限速度を守って走らないといけないですね。反省
