明日、ドイツは祭日です。正式な祭日の名称は忘れましたが、父の日でもあるそうです。(たぶん)
日本の父の日は、来月ですので私には関係ありませんが、既に先日の帰国したときに母の日と合わせて、既にプレゼントをもらっています。
何を貰ったかは秘密です

話は変わりまして、本日iPadのランキングを見てたらこんなゲームが上位にありました。
瞬間記憶測定という脳ゲーの一種です。
まだ、一回しかやっていませんが、問題はいたって簡単で第一問が0~3までの数字がiPadの画面上で適当な位置に表示されます。表示時間は一秒程度でしょうか。
その位置を覚えて単に0から順に押していくだけです。
私の第一回目の記録は0~6までは押す事が出来ました。しかし7までになったところで記憶できませんでした。
この手のゲームは、画像で覚えるのがこつだと言うのは分かっていますが、さすがに限界があります。
やり続けていれば、たぶん7以上も記憶できるようになるとは思います。(たぶん)
ということで暇つぶしと頭の体操を兼ね備えたゲームですのでぜひやってみてください。
ゲームの紹介はこちらからどうぞ。
それでは
日本の父の日は、来月ですので私には関係ありませんが、既に先日の帰国したときに母の日と合わせて、既にプレゼントをもらっています。
何を貰ったかは秘密です

話は変わりまして、本日iPadのランキングを見てたらこんなゲームが上位にありました。
瞬間記憶測定という脳ゲーの一種です。
まだ、一回しかやっていませんが、問題はいたって簡単で第一問が0~3までの数字がiPadの画面上で適当な位置に表示されます。表示時間は一秒程度でしょうか。
その位置を覚えて単に0から順に押していくだけです。
私の第一回目の記録は0~6までは押す事が出来ました。しかし7までになったところで記憶できませんでした。
この手のゲームは、画像で覚えるのがこつだと言うのは分かっていますが、さすがに限界があります。
やり続けていれば、たぶん7以上も記憶できるようになるとは思います。(たぶん)
ということで暇つぶしと頭の体操を兼ね備えたゲームですのでぜひやってみてください。
ゲームの紹介はこちらからどうぞ。
それでは
