やっとiPadネタです。

ミュンヘンは週末からずっと雨で今日も雨です。

雨が降るとゴルフの練習も出来ないので、本当に時間を持て余してしまいます。

昨日は、ミュンヘンの美術館に行ってきました。目的はゴッホです。その話はまた後日に…。


さて、iPad用の手書きノートアプリですが、いろいろとありますよね。

いろいろとインストールしてみて試してますが、なかなか実際にメモ取りには向いていないのかなって正直思います。

どうやって使うかはこれからですね。

その中で紹介するのが3ソフトあります。

まずはPaperです。

ノートと言うかスケッチブックと言うか、題材ごとにノートをわける事が出来ます。

色を付ける事も出来ますが、これには課金が必要です。書き心地は良いんですけどね。

詳細はこちらからどうぞ。

次にBOMBOO Paperです。

こちらもノート形式になってます。こちらは色については標準で変更が可能になっています。完全版は170円の課金が必要です。

これもいい感じで文字とかが書けます。

詳細はこちらからどうぞ。

最後につい最近見つけたGoodnotesです。

こちらもノートのようになっています。ノートのように罫線も入っています。

本棚(ノート棚)に書いた物が並ぶようになってます。イメージはiBooksのイメージですね。

で、このソフトの秀逸なところは、文字を書くときに拡大してくれるところです。

小さい文字を書くのは普通のソフトは厳しいのですが、こちらは拡大してくれます。

そこに書き込んで、実際は小さく書き込んだことになります。

こちらも、数色の色に対応してます。そして蛍光ペンのように書いた文字の上に色を付ける事も出来ます。

無料だとノート2冊という制限付きで、350円(2012/4/16現在)で完全版に移行できるそうです。

詳細はこちらからどうぞ。

こればかりは使ってみないと良いかどうかの判断は出来ないですよね。

実際にはiPadでメモを取るのか?って考えると普通にノートにメモするかなっていう結論にいたっています。

もう少し使ってみて、来るようになったらまた使うようになるかも知れませんけどね。

では