ミュンヘンは、冬到来って感じです。
とは言っても雪が降った訳ではありません。そういう意味ではまだ秋?っていうのかも知れませんが。
しかし、街路樹はかなり葉を落とし、ちょっと前までの景色と変わってきています。木々の向こう側が見え始めてます。
しかも昨日は最高気温が4度でした。家の中に引きこもっていると外気は感じないのですが、ちょっと外に出てみるとやっぱり寒いって感じます。
ただ、風が吹いていないので「もうだめ」って感じにまではなりません。日本の場合、ここまで気温がさがるとだいたい木枯らしが吹いて体感気温をもっと下げてしまってますよね。
会社の友人の話を聞くと去年は、既に雪が降っていたらしいです。車は冬タイヤに変更しているので良いのですが、冬靴は結局まだ変えていません。だって足のサイズがなかなかないんですよ。足が小さいもので…。日本に帰るまで我慢しようかなって思っています。
凍結したところでこけないように気をつけます。まあ、2年間中国に出張していて北京での雪も経験してますが、滑ってこけたという事はありませんので何とかなるでしょう。
さて、前置きが長くなりましたが、久々にAndroidのソフトの紹介です。
前置きより多分文章が短くなってしまうと思います。
今回はホーム画面です。今はデュアルCPUが主流となっており、Galaxyなんかは画面がサクサク動いてくれます。iPhoneもそうですよね。
でもIS03はちょうど発売されてから一年が経過したぐらいですので、あと一年使わないといけない人が多いのではないかと思います。2年縛りのローンだけ払って新しい携帯を買っている人もいるかもしれませんが。
そこで、意外とサクサクと動かないホーム画面をサクサクと動かすためには、ホーム管理ソフトを変更する事です。
おすすめは、GOランチャーEXです。ちょっと前に画面は一度掲載してますが、これが予想以上に良いです。
頻繁にバージョンアップされていて、いつの間にか画面を切り替えるのもいくつかのパターンが準備されていました。
その画面をちょっと載せてみます。画面を切り替えている途中でキャプチャしてみます。携帯の機能に搭載されたキャプチャ機能でもこんな事出来るんですかね?
クールでしょ。
これの詳細についてはオクトバで記載されていますのでこちら を参照ください。他にもたくさん良いところありますので。
このような画面はオクトバにも記載されていません。画面をよく見るとHTCの時計みたいな表示の部分に+3というのが見えると思います。その横に5という数字も。これって最高気温3度、最低気温-5度ってことです。
助けて~。まだ11月だというのに…。
さて去り行く夏、そして秋、長い冬のあとにやってくる待ち遠しい春。
強引ですが、今日の英語は、I wait for your return.あなたの帰りを待っています。です。春が帰ってくるのを待っているってことでw。
実際は知り合いが日本に帰る(ドイツに帰ってきますがw)のでお土産期待でこの言葉を選んでみました。
他にもっと良い表現があったら教えてくださいね。
ではでは。
とは言っても雪が降った訳ではありません。そういう意味ではまだ秋?っていうのかも知れませんが。
しかし、街路樹はかなり葉を落とし、ちょっと前までの景色と変わってきています。木々の向こう側が見え始めてます。
しかも昨日は最高気温が4度でした。家の中に引きこもっていると外気は感じないのですが、ちょっと外に出てみるとやっぱり寒いって感じます。
ただ、風が吹いていないので「もうだめ」って感じにまではなりません。日本の場合、ここまで気温がさがるとだいたい木枯らしが吹いて体感気温をもっと下げてしまってますよね。
会社の友人の話を聞くと去年は、既に雪が降っていたらしいです。車は冬タイヤに変更しているので良いのですが、冬靴は結局まだ変えていません。だって足のサイズがなかなかないんですよ。足が小さいもので…。日本に帰るまで我慢しようかなって思っています。
凍結したところでこけないように気をつけます。まあ、2年間中国に出張していて北京での雪も経験してますが、滑ってこけたという事はありませんので何とかなるでしょう。
さて、前置きが長くなりましたが、久々にAndroidのソフトの紹介です。
前置きより多分文章が短くなってしまうと思います。
今回はホーム画面です。今はデュアルCPUが主流となっており、Galaxyなんかは画面がサクサク動いてくれます。iPhoneもそうですよね。
でもIS03はちょうど発売されてから一年が経過したぐらいですので、あと一年使わないといけない人が多いのではないかと思います。2年縛りのローンだけ払って新しい携帯を買っている人もいるかもしれませんが。
そこで、意外とサクサクと動かないホーム画面をサクサクと動かすためには、ホーム管理ソフトを変更する事です。
おすすめは、GOランチャーEXです。ちょっと前に画面は一度掲載してますが、これが予想以上に良いです。
頻繁にバージョンアップされていて、いつの間にか画面を切り替えるのもいくつかのパターンが準備されていました。
その画面をちょっと載せてみます。画面を切り替えている途中でキャプチャしてみます。携帯の機能に搭載されたキャプチャ機能でもこんな事出来るんですかね?

クールでしょ。

これの詳細についてはオクトバで記載されていますのでこちら を参照ください。他にもたくさん良いところありますので。
このような画面はオクトバにも記載されていません。画面をよく見るとHTCの時計みたいな表示の部分に+3というのが見えると思います。その横に5という数字も。これって最高気温3度、最低気温-5度ってことです。
助けて~。まだ11月だというのに…。
さて去り行く夏、そして秋、長い冬のあとにやってくる待ち遠しい春。
強引ですが、今日の英語は、I wait for your return.あなたの帰りを待っています。です。春が帰ってくるのを待っているってことでw。
実際は知り合いが日本に帰る(ドイツに帰ってきますがw)のでお土産期待でこの言葉を選んでみました。
他にもっと良い表現があったら教えてくださいね。
ではでは。