今日は偶然見つけたAppを紹介します。
以前の私は、自分のMacを仕事にも使っていました。そのためCADを使う事が多くそのためにWinXPに切り替えて使ってました。
現在は、会社のパソコンがノートパソコンということで、出張時はそのパソコンを持ち歩くためMacでCADをつかうことは無くなりました。でもまだBootCampでXPを入れたままですが…。
今回紹介するソフトというか今ではAppと言った方がいいですね。そのソフトはAutoCAD WSです。
App Storeでの表示はこんな感じです。
すでにインストールしているのでインストール済みと表示されてますが、無料と記載されていますので安心してください。
本日何気なくApp Storeを見ていたら目に飛び込んできました。しかも無料。これはとりあえずインストールだ~ってな感じでポチッとクリックしてみました。
スムーズにインストールできて完了です。
これのすごいのは編集が出来るところです。ちょっと触って、文字入力と線分を書いてみました。操作勝手が違うのでもう少し使いこなして操作に慣れないといけないですね。
それと新規作成はメニューにありませんでした。
私の場合はビューワーが目的ですのでそこまでは必要ありません。ただし、第一印象はこれは使えるって感じです。
しかも編集が出来てFreeです。Freeですが、アカウント登録はしないといけません。登録後は英語でメールが送られてきます。
ちょっとダウンロードしてみようかなって思った人はこちら からどうぞ。
たぶん定期的にメールが送られてくるのではないかと思います。
ということで偶然見つけてしまったAppですがちょっと紹介しておきます。まあ、私のブログでCADを使う人がいるかどうか分かりませんが…。
で、今日の英語は偶然にしようと思います。英語にするとchanceとかaccidentになります。
なんかもっと違った単語がありそうですよね。でもこれなんですよね。
I found it by accident when I was seeing "App store". こんな感じでよろしいでしょうか?
私はApp storeを見ていたとき偶然にそれをみつけた。
まあ、こんなもんでしょう。大丈夫かな????
以前の私は、自分のMacを仕事にも使っていました。そのためCADを使う事が多くそのためにWinXPに切り替えて使ってました。
現在は、会社のパソコンがノートパソコンということで、出張時はそのパソコンを持ち歩くためMacでCADをつかうことは無くなりました。でもまだBootCampでXPを入れたままですが…。
今回紹介するソフトというか今ではAppと言った方がいいですね。そのソフトはAutoCAD WSです。
App Storeでの表示はこんな感じです。

すでにインストールしているのでインストール済みと表示されてますが、無料と記載されていますので安心してください。
本日何気なくApp Storeを見ていたら目に飛び込んできました。しかも無料。これはとりあえずインストールだ~ってな感じでポチッとクリックしてみました。
スムーズにインストールできて完了です。
これのすごいのは編集が出来るところです。ちょっと触って、文字入力と線分を書いてみました。操作勝手が違うのでもう少し使いこなして操作に慣れないといけないですね。
それと新規作成はメニューにありませんでした。
私の場合はビューワーが目的ですのでそこまでは必要ありません。ただし、第一印象はこれは使えるって感じです。
しかも編集が出来てFreeです。Freeですが、アカウント登録はしないといけません。登録後は英語でメールが送られてきます。
ちょっとダウンロードしてみようかなって思った人はこちら からどうぞ。
たぶん定期的にメールが送られてくるのではないかと思います。
ということで偶然見つけてしまったAppですがちょっと紹介しておきます。まあ、私のブログでCADを使う人がいるかどうか分かりませんが…。
で、今日の英語は偶然にしようと思います。英語にするとchanceとかaccidentになります。
なんかもっと違った単語がありそうですよね。でもこれなんですよね。
I found it by accident when I was seeing "App store". こんな感じでよろしいでしょうか?
私はApp storeを見ていたとき偶然にそれをみつけた。
まあ、こんなもんでしょう。大丈夫かな????