昨日はほとんど寝てました。


寝てたというより死んでました…。


仕事で金曜日は徹夜で作業をしてアパートに帰ってきたのは土曜日の昼過ぎです。


その作業もひと段落しました。


さて、金曜日といえば車を引取りに行く日でした。


午前中に車をとりにNurnbergまで行ってきました。とうとうBMWを手に入れました。こう書くとBMWを買い取ったようになってしまいますね。まあ勘違いする人はいないでしょうが。


そうですBMW320Dのオーナーになりました。


ここで写真を掲載してってなるんでしょうが、上に書いたようにその暇がありませんでした。


今日でも写真を撮って掲載しようかとは思ってますが。


車はDがついているのでディーゼル車です。(まだ主流なのでしょうか?安いし燃費もいいからね)


そしてミッションです。オートマではありません。日本ではほとんどの車がミッションですが、ドイツはその逆で80%ぐらいは、ミッションということです。


オートマ車の中古を探すだけでも大変です。


十数年ぶりにミッションを運転することになりました。やっぱり






エンストしちゃいました。





でも加速はいいですね。ぐーーーーーーんって伸びていきます。


乗ってみなければ実感できませんが。


帰りに事故渋滞があってノロノロ運転をしなければなりませんでした。


こういう時はもうミッション車は死にますね。左足がきつい。。。。。。。。。。


まあそういうところも楽しまないといけないんでしょうが。


コストを抑えるためにいろいろとオプションがついていないのも悲しいですね。選んだのは私ですが。


レンタカーがフル装備だったのでなおさら寂しくなります。


装備を選ぶかブランドを選ぶかということでブランドを選びました。


オートライトだったりカーナビだったり…ついてません。


その中で一番痛いのがシートヒーティングです。シートが温まるんですよね。


これは厳しい冬には大事ということなんです。先日夜に帰るときに気温1.5度の時に寒くてこのシートヒーティングを使用しましたが、とても気持ちいいです。


やっぱり必要って感じましたが、ブランドを選んだ私にはありません。冬までの間に対策を考えなければなりませんね。


という感じでミュンヘン=BMWで毎日アウトバーンをかっとびます。