イースター最終日となりました。


今日はゆっくりとくつろごうと思っています。


さて、このイースターはミュンヘンの中心部見学、ニュルンベルグへ車契約と街の観光、そしてロマンチック街道の出発点?それとも最終点?まあどちらでもいいですが、ノイシュバンシュタイン城へと行ってきました。


まずはナビをセットして、いざ出発。まずはミュンヘンの南側を抜けてアウトバーンを通って、ナビ通りに進むと行き止まりってなんじゃこりゃ。


まあ、こんな珍道中です。帰りはナビに逆らって道を変えたらスムーズに帰って来れました。


最初からこの道で行っていればよかったですね。そのルートは後ほど。


さてさて、車を走らせること1時間半ぐらいで城が見えてきました。


こんな感じです。(クリックすると大きくなります)
Macでただもので行こう

小さいですが、中央部に城があるのが見えるかと思います。


そしてそれを拡大して撮影したのがこちらです。
Macでただもので行こう
10倍ズームのデジカメで撮影です。(一眼レフではありません)


駐車場に車を停めてチケット売り場へ…。


行列ができています。結局チケット購入までに1時間以上かかりました。


いくらシンデレラ城のモデルとなった城でもここはディズニーランドではないのでここまでならばなくても…。


イースターだからだとは思いますが、普通に来るとここまではないと思います。


しかし事前に予約を入れてから来た方がいいでしょうね。


それと、ここには城がふたつありまして一つがこのノイシュバンシュタイン城でもう一つがホーエンシュヴァンガウ城です。


入場料はそれぞれ12ユーロと10.5ユーロです。通し券が15ユーロ(15.5だったかも)なのですが、この金額はホーエンシュヴァンガウ城に先に行かなければなりません。


これを逆にすると21.5ユーロとなり、1ユーロしか安くなりません。


しかし、通常通りにすると帰りの時間が遅くなるようだったので、これを逆にすると早い時間で見れるということだったので21.5ユーロでチケットを購入しました。(同僚が掛け合ったのですが…)


そして軽く食事をしていざ坂道を歩いて登ることにしました。


実際にはバスや馬車があるのですが、時間があるので歩いて登りました。


説明書には40分と記載されていましたが、20分で到着しました。(おじさんたち頑張りました)


坂の途中からの写真がこれです。


Macでただもので行こう

城の中は撮影禁止だったので中の写真はありません。数名撮影していた人もいましたが。


ちなみに案内は日本語の機械がありますので大丈夫ですよ。


城からも周辺が見えていい景色でした。そして吊り橋が見えたので、見学のあとそこから写真を撮りました。


Macでただもので行こう

これが雑誌とかにも記載されている写真ですね。


もっと山を登ぼることもできますが、坂が急なことや時間がないこともありそこまではいきませんでした。


まあ歳を考えてもね。あせる


とまあこんな感じです。


ホーエンシュヴァンガウ城については、また後ほど。


それと移動のルートについてもホーエンシュヴァンガウ城の紹介の時に。


城の概要についてはガイド本か他のサイトか現地にて確認ください。ニコニコ