久々に携帯の話です。(ちょっと前の話です)

我が家の携帯は、私IS03,妻DOCOMO REGZA Phone,娘DOCOMO ガラケー(シャープと富士通),息子iPhone4とバラバラな状況です。

そんな中で、妻のREGZA Phoneって通常の状態だと着うたが登録できないですよね。

電話の着信も、メールの着信も携帯に入っている音でしか登録が出来ません。

はじめて妻からその事を言われたときに、「まさか~、東芝でそんなことは無いだろう」って思って触ってみるとやっぱりできません。IS03だと簡単に出来たのに…。

で、会社でREGZA Phoneを持っている人に「着うたできないやろ?」って聞いたら「いや、出来ますよ」って答えが返ってきました。(まだ日本にいるときです。)

「?????????」ぐらいの状況でしたが、特殊な方法で出来るようです。というよりあるアプリを使うと登録できるようになります。

そのアプリとは、Ringtoneメーカーです。

もともとは、MicroSDに入れている曲を好きな部分だけカットして着うたを作る機能ですが、保存するときに使用目的を聞いてきます。

保存するときに、タイプを確認してくるので「着信音」「通知音」「アラーム」「ミュージック」が洗濯できます。

ここで「着信音」で電話の着信、「通知音」でメールの着信に使用できるようになります。

ちなみにアラーム音に設定して、アラームの曲で使っても時間が来てもアラームは鳴りませんので注意してください。

おかげで寝坊しそうになりました。私の携帯のアラームで事なきを得ましたが…。

既に知っている方もいるとは思いますが、念のためブログに乗せてみました。

auのREGZA Phoneはどうなんでしょうかね?やっぱり同じ現象なのでしょうか?

ドイツにいては確認のしようがありませんが…。