今日は、環境の変化について書いてみます。
このブログを根気よく読み続けてくださっている方は、わかると思いますが、つい数ヶ月前までは中国が私の活動の場でした。
しかし、それが一変してドイツ生活になってしまいました。
まず、一番に環境の変化を感じるのが食生活です。
日本では、家で朝食、会社の昼食、家で夕食だったため、直接お金を使うのは、会社の昼食だけです。
野菜ジュース込みで350円~400円で済んでいました。(安くてごめんなさい)
次に中国の場合、朝食はホテルで宿泊費込み、昼食は5元~15元程度でした。夕食は、過去のブログを見ていただけるとわかりますが、40元前後です。
一日に多くて55元となります。これで700円弱になります。
それが、ドイツでは現在のところ朝食はホテル(9ユーロ)、昼食も9ユーロ(会社の近くの中華かイタリアン)。
夕食も外食となると20ユーロぐらい使います。約30ユーロの出費で今だと3600円ぐらいです。
こんな生活を一ヶ月もしていると破産してしまいます。
マックで食事をしても6.19だったので730円程度です。まあ、マックの場合、中国でもそんなもんだったような気がしますが。
今日、アパートを見てきたのでうまく行くと来週か再来週からでも入れます。家具付きを見つけたので、何も無くても生活できる環境です。
アパートに移って、自炊しないと破産してしまう予感です。
もうひとつ違うところは、夜の世界ですね。日本は飲み歩くことが可能です。中国もスナックがあって、費用は日本のスナック並みです。
ドイツというかミュンヘンではそういう店が無い?もしくは行かないのでそういう出費は無くなりますが日々の生活で使うお金が大きいのでちょっと大変です。
車とかも当然環境が変わってますが、これについては後日書こうと思っています。
これは車を購入してからになると思います。
このブログを根気よく読み続けてくださっている方は、わかると思いますが、つい数ヶ月前までは中国が私の活動の場でした。
しかし、それが一変してドイツ生活になってしまいました。
まず、一番に環境の変化を感じるのが食生活です。
日本では、家で朝食、会社の昼食、家で夕食だったため、直接お金を使うのは、会社の昼食だけです。
野菜ジュース込みで350円~400円で済んでいました。(安くてごめんなさい)
次に中国の場合、朝食はホテルで宿泊費込み、昼食は5元~15元程度でした。夕食は、過去のブログを見ていただけるとわかりますが、40元前後です。
一日に多くて55元となります。これで700円弱になります。
それが、ドイツでは現在のところ朝食はホテル(9ユーロ)、昼食も9ユーロ(会社の近くの中華かイタリアン)。
夕食も外食となると20ユーロぐらい使います。約30ユーロの出費で今だと3600円ぐらいです。
こんな生活を一ヶ月もしていると破産してしまいます。
マックで食事をしても6.19だったので730円程度です。まあ、マックの場合、中国でもそんなもんだったような気がしますが。
今日、アパートを見てきたのでうまく行くと来週か再来週からでも入れます。家具付きを見つけたので、何も無くても生活できる環境です。
アパートに移って、自炊しないと破産してしまう予感です。
もうひとつ違うところは、夜の世界ですね。日本は飲み歩くことが可能です。中国もスナックがあって、費用は日本のスナック並みです。
ドイツというかミュンヘンではそういう店が無い?もしくは行かないのでそういう出費は無くなりますが日々の生活で使うお金が大きいのでちょっと大変です。
車とかも当然環境が変わってますが、これについては後日書こうと思っています。
これは車を購入してからになると思います。