IS03が発売されてもうすぐ2ヶ月ですが、ネットで調べるとカバーも豊富になってきてますね。

auがコラボでOnePieceのカバーを発売するっていうニュースも有ります。先日Loftに行ったらシリコンカバーも普通に売っていました。しかしまだまだiPhone用のカバーに比べると数が少ないですね。

さてIS03の発売前の【買うぞ宣言キャンペーン】で予備のバッテリーが貰えましたが、皆さんはどのようにして充電してますか?

普通、バッテリーを充電するためには携帯に入れて充電しなければなりませんね。

ちょっと不思議に感じませんか?予備のバッテリーってバッテリーの電源が無くなったときにバッテリーを交換するんですが、その無くなったバッテリーは充電できないってことですよね。当たり前ですが…。

まあ、2個のバッテリーが1日で無くなる事も無いでしょうから実害は無いとは思いますが、両方のバッテリーを満タンにしようとするとかなりの時間がかかってしまいます。

そこで必要となるのが、バッテリー充電器というものです。前置きが長くてすいません。

私の場合、中国に出張中に中国用の携帯の充電ケーブルを持ってくるのを忘れてしまったのでバッテリー充電器を中国で購入しました。それがこれです。

Macでただもので行こう-バッテリー1

ちょっとわかりにくいかもしれませんが、LEDがついていて充電中は7色ぐらいに光っています。そして充電が完了すると赤色になります。

充電の仕方は本体の端子とバッテリーの端子部の+、ーに直接端子を接触させます。

わかりにくいけどこんな感じです。

Macでただもので行こう-バッテリー2

その状態でコンセントに差し込んで後は充電完了を待つだけです。

中国で購入しましたが、100/200V対応でコンセントの形状も日本と同じですので日本で使用しても問題有りません。

出力電力も日本のバッテリーの電圧と同じですのでこれも問題無しです。

なかなか重宝してます。

同じような物が日本に無いかと楽天で調べると



こういうのが出てきました。

便利と思ったらプチっと押して購入してみてはいかがでしょうか?

正月に帰省したときに兄と話したのですが、保護シールを貼るときにゴミを挟み込まないようにするのに適した場所があるということで、その場所は風呂場だということです。

理由は、湯気が発生してその後はその湯気が空気中のゴミに付着してそのまま下に落ちていくということと、風呂場には、毛くずが出るような物が無いためです。

当然ですが、風呂を使った後でないと効果はないという事です。湯気が決め手みたいです。

まだ、トライしていませんがそのチャンスが来たらやってみたいと思います。