昨日、着うたは作れるっていう情報を書きましたが、とりあえずiTunes(OSX)版での作成方法を軽く書いておきます。

準備するものはiTunesです。当たり前ですが。

当然そこには、自分のCDや購入した曲が入っていると思います。購入した曲は、保護が入っているのでとりあえずitunesでは着うたに出来ないようです。

まずはiTunesの設定です。

メニューバーから環境設定を選択します。(OSX版なので当然Win盤は違う名称だと思います)

Macでただもので行こう-iTunes1

環境設定の一般のタブのところで【CDをセットしたときの動作】の読み込み設定をクリックします。

上の図に着信音にチェックが入っていますが、関係ありません。(たぶん)

Macでただもので行こう-iTunes2

その中の読み込み方法をMP3にします。音質は適当でいいです。私は良音質(160kbps) に設定しています。

下準備はこれだけです。

次に着うたにする曲を選びます。

選んだら右クリックして【情報を見る】を選択します。(右クリックというのもおかしいですが)

その中のオプションタグを開きます。

Macでただもので行こう-iTunes3

ここの開始時間と停止時間にチェックを入れて時間を設定します。

この表示は1曲分の時間ですので、自分の好きなフレーズの部分を設定します。

(細かい設定が手打ちのところが辛い…曲をカットする専用ソフトをまだ探してません)

そして、【OK】で終わります。

ふたたび曲一覧画面に戻って、右クリックをして【MP3バージョンを作成】を選択すると先ほど時間設定した部分だけのMP3ファイルが出来上がります。

Macでただもので行こう-iTunes4

すると上の図の2番目に32秒の曲が出来上がっているのがわかります。

後は、これをBluetoothで転送すればOKです。

この曲がどこに保存されているかはわかりますよね。わからない人は、iTunesからドラッグしてデスクトップにでも貼付ければOKです。

では、成功を祈ります。

曲の部分取りができるソフトを探しておきます。一度探してインストールしていたような気もしますが…