久々にOSX用のフリーソフトの紹介です。
フリーのウイルスソフトは以前にもClamXavを紹介いたしましたが、今回は別のソフトです。
実は、私はiAntiVirusに乗り換えています。
理由はあまり無いのですが、何となく機能しているかなって感じで乗り換えました。
まずはここ からDLしてください。※リンク貼るの忘れてました。
すると『Start Free Download Now!』というボタンが表示されますのでそれをクリックします。
次のページにFreeとPayとありますが、このブログの名前のとおり「ただもので行こう」ということでFreeを選択します。
違いもサポートが有るかどうかなのでFreeで十分です。
『Get Free』をクリックしてダウンロード開始です。
ダウンロードが完了するとDownloadフォルダに『iantivirus.pkg』がありますので、これをクリックしてインストーラを立ち上げます。
2回ほど続けるボタンを押して使用許諾契約に同意してインストール開始です。
後はインストールのための自分のパスワードをインプットしてインストール完了です。
消えてしまった…(2回目)
再度気を取り直して書きます。
インストールが完了するとメニューバーの部分に
アイコンが表示されます。
またiAnciVirusの画面は
こんな感じです。
英語ですが使い方わかりますよね。
何もしなくてもいいんです。(たぶん)アップデートも勝手にやってくれます。(たぶん)
本当はWinXPで使用しているNorton Internet SecurityをMacでも使用したいのですが
①Mac/Winのデュアルパックを買う?
②我が家には家族分のパソコンがあるのでMac側は我慢して3台用を購入
③ブログのタイトル「Macでただもので行こう」に反するのでMac側は我慢する。
とまあ理由はあるのですが、現在検討中であることにはかわりありません。
どちらにしても、備えあれば憂い無しですので有料/無料問わずAntiVirusソフトはインストールしておくべきですね。
そのときの参考にしてもらえればいいかと思います。
さて、IS03ですが、画面をキャプチャする方法を見つけました。正確には説明がされているサイトを見つけたのですが。
ここは、それを実際にやってみて感想でも書こうかなって思ったのですが…
中国では「Android SDK」がダウンロードできませんでした。なんのために規制がかかっているかわかりませんが残念です。
日本に帰ってダウンロードをしたら報告いたします。
待てない方は「IS03 画面キャプチャ」で検索するとすぐに出てきますのでやってみてください。
それでは、今日はこのへんで
フリーのウイルスソフトは以前にもClamXavを紹介いたしましたが、今回は別のソフトです。
実は、私はiAntiVirusに乗り換えています。
理由はあまり無いのですが、何となく機能しているかなって感じで乗り換えました。
まずはここ からDLしてください。※リンク貼るの忘れてました。
すると『Start Free Download Now!』というボタンが表示されますのでそれをクリックします。
次のページにFreeとPayとありますが、このブログの名前のとおり「ただもので行こう」ということでFreeを選択します。
違いもサポートが有るかどうかなのでFreeで十分です。
『Get Free』をクリックしてダウンロード開始です。
ダウンロードが完了するとDownloadフォルダに『iantivirus.pkg』がありますので、これをクリックしてインストーラを立ち上げます。
2回ほど続けるボタンを押して使用許諾契約に同意してインストール開始です。
後はインストールのための自分のパスワードをインプットしてインストール完了です。
消えてしまった…(2回目)
再度気を取り直して書きます。
インストールが完了するとメニューバーの部分に

アイコンが表示されます。
またiAnciVirusの画面は

こんな感じです。
英語ですが使い方わかりますよね。
何もしなくてもいいんです。(たぶん)アップデートも勝手にやってくれます。(たぶん)

本当はWinXPで使用しているNorton Internet SecurityをMacでも使用したいのですが
①Mac/Winのデュアルパックを買う?
![]() Norton Internet Security Mac版 デュアルプロテクション 価格:7,762円(税込、送料別) |
②我が家には家族分のパソコンがあるのでMac側は我慢して3台用を購入
![]() SYMANTEC ノートン インターネットセキュリティ 2011 3PC 価格:5,035円(税込、送料別) |
③ブログのタイトル「Macでただもので行こう」に反するのでMac側は我慢する。
とまあ理由はあるのですが、現在検討中であることにはかわりありません。
どちらにしても、備えあれば憂い無しですので有料/無料問わずAntiVirusソフトはインストールしておくべきですね。
そのときの参考にしてもらえればいいかと思います。
さて、IS03ですが、画面をキャプチャする方法を見つけました。正確には説明がされているサイトを見つけたのですが。
ここは、それを実際にやってみて感想でも書こうかなって思ったのですが…
中国では「Android SDK」がダウンロードできませんでした。なんのために規制がかかっているかわかりませんが残念です。
日本に帰ってダウンロードをしたら報告いたします。
待てない方は「IS03 画面キャプチャ」で検索するとすぐに出てきますのでやってみてください。
それでは、今日はこのへんで