こんにちは。

実は昨日外付けのポータブルHDDが壊れてしまいました。ガーン

17日に出張から帰ってきて会社のパソコンに出張中に作成したデータを入れました。

そして昨日の朝、会社のパソコンにHDDをつないでも認識をしてくれません。

まさかと思い、他のケースに入れて再度接続しても認識不可。どうもHDDが壊れたようです。

まあ、不幸中の幸いはデータを会社のパソコンにデータを移した後だったということです。11日間の出張で作成した図面等のデータは、デスクトップ側にコピーできていたからです。

他のデータもデスクトップに移しているので、被害は必要最小限でおさまったことです。

一番の被害は、またHDDを購入しないといけないということです。ガーン

そこで本日新しいHDDを購入してきました。

ついでにノートンが期限切れになるのでインターネットセキュリティー2010を購入してきました。

他にもちょっと買い物もしました。

さて、パソコンにつないでFAT32でフォーマットしようと思ったときにXPはFAT32でフォーマットができません。

正確に言うと32G以上のパーテーションを作成できないのですが…。

ネットでいろいろと探した結果、これがいいかなって思ったのが【Fat32Formatter】です。

有名どころもソフトを出していますが、なんとなく窓の杜で紹介されていたので使っています。

HDDが320Gのものなので、初期化に時間がかかります。まあ仕方ありませんが。

Macユーザの皆さん、なにかHDDをFAT32でフォーマットする場合は、参考にしてください。

ソフトはこちら からDLできます。トキワ個別教育研究所 というサイトが運営しております。