すでに韓国に到着しております。
時間ができたのでブログの更新をします。
テーマをMacDashboardとしてFreeSoftとは分けてみました。
今回のソフトは、TunesText です。これは、iTunes と連動して、歌詞検索サイトから歌詞をダウンロードして、iTunes のデータとして保存してくれるソフトです。
使い方はiTunes を起動して、Dashboard
を起動? すれば、歌詞が表示されます。
ただそれだけです。
表示された歌詞は、iTunes側に保存(曲の情報として保存)されていますので、一度保存してしまえばネットに繋がってなくても歌詞を表示させることが可能です。
Dachboardなので、パソコンで他のソフトを使いながらの表示はできませんのであしからず。
インストールは、
1.TunesTextのHP からDLできます。
2.DLが完了するとインストールしますか?と聞いてくるので【OK】を押します。
3.インストールされると勝手にソフトが立ち上がるので、【保持】を押して完了です。
4.DLしたZipファイルは勝手にゴミ箱へと移動するので削除等は必要ありません。
ものは試しに使ってみてください。
設定や使い方等については、本家のHPに詳細に記載されておりますのでそちらを参照ください。
時間ができたのでブログの更新をします。
テーマをMacDashboardとしてFreeSoftとは分けてみました。
今回のソフトは、TunesText です。これは、iTunes と連動して、歌詞検索サイトから歌詞をダウンロードして、iTunes のデータとして保存してくれるソフトです。
使い方はiTunes を起動して、Dashboard

ただそれだけです。
表示された歌詞は、iTunes側に保存(曲の情報として保存)されていますので、一度保存してしまえばネットに繋がってなくても歌詞を表示させることが可能です。
Dachboardなので、パソコンで他のソフトを使いながらの表示はできませんのであしからず。
インストールは、
1.TunesTextのHP からDLできます。
2.DLが完了するとインストールしますか?と聞いてくるので【OK】を押します。
3.インストールされると勝手にソフトが立ち上がるので、【保持】を押して完了です。
4.DLしたZipファイルは勝手にゴミ箱へと移動するので削除等は必要ありません。
ものは試しに使ってみてください。
設定や使い方等については、本家のHPに詳細に記載されておりますのでそちらを参照ください。