おわったかな。

DiDiは相当苦しんでいると思っていたし、どうなるのか。と思ってましたが。

日本におけるTAXI版UBERとして頑張って生きてましたが、アプリ手数料を取るらしい。

PFとしては愚策だと思います。

 

中国版Uber、本国ではそれなりにうまくいっているようですが、日本のTAXI文化(?協会?)の壁に阻まれました。

 

日本は規制産業をたくさん作ってますがこういうところは本当に何とかしてほしいもんですね。

田舎の方はUberがいるほうがきっと円滑に経済も回り、小銭を高齢者からきっちり稼いでいく若者も出てくると思います。

 

タクシーの無いエリアではUber使えたりしますが、何をするにしても利便性・経済性<選挙の票 ってもんでしょうから、日本はだめなのかもしれないな、、、