先週から、Duolingoのダイヤモンドリーグに入っておりまして、今週は2週目となっております。

image

先週は、先輩のアドバイスを全面的に信じず(?)、もういいかな!? とやってしまったら(+スタートダッシュできずで)、結構熾烈な争いとなってしまいました。それで、ギリギリでのリーグ残留となったのですが。(^^;

今週は週初めから、マイペースでゲーム時間を取れる状態だったのもあり、先輩のアドバイスを全面的に信用してみたところ、なんと現時点でTOP10に入っております。1回TOP3にも入りました。すぐ抜き返されましたけど。。。今はリーグ残留を目標としているので、あえて抜き返すことはしませんでしたけど。(^^;

そして、ダイヤモンドリーグが最終と聞いていたのですが、TOP10に入るとトーナメントに入れるらしく・・・トーナメントとは何ぞや、と思ったので、ちょっとググってみました。

日本語では「ダイヤモンドトーナメント」ってなってるんですかね!? 英語はただの「TOURNAMENT」ですけど。。。
(9/11追記:始まってみたら、英語でも「Diamond Tounament」であることがわかりました。順位表だから略してただけのようです)

どうやら、やり方としては今までと同じでよさそうです。トーナメントだなんて言うから、1日ごとに勝ち抜けとかやらないよね!? とかドキドキしていたのですが、そういうヤル気をそぐようなことはやらないようです。そりゃ、勉強はずっと続けて欲しいですもんね。(^^;

1週間単位で順位争いをして、上位15位までが入賞。3週連続入賞すると上の写真にある「Diamond」の部分がキラキラになるそうです。。。先輩の「Diamond」がキラキラしてた理由が今やっとわかりました。(^^;;;

ということで、今までの・・・というか、今週上手くいった戦法を続けてればよさそうです。さすが900日超のベテランのお言葉♪(つい先日900日になったらしいので、聞いた当時はまだ800台後半だったと思いますが。^^;)

ちょっと安心しました!

これ以上、Duolingoに時間盗まれたくないもんで。。。多少語学力は上げたいとはいえ。(^^;

ちなみに、まだスペイン語ばかりやっていて、ドイツ語復帰は果たしていません。とうとう今週、スペイン語のUnitのほうが先行してしまったのですが。。。今の私にはドイツ語より、スペイン語のほうがわかりやすい感じがします。やっぱりLatinaだったのか、私♪(*^^*)

というか、最初っからいろいろ手こずってたスペイン語と、最初は大学時代の記憶でスイスイ解いてたドイツ語で、同じUnitでもレベルが微妙に違うんだろうな、とは思います。(^^;;;
その辺は、これまでの学習記録から、AIくんが調整してくれてるらしいので・・・