カブのメンテ(磨き&チェーン調整&オイル交換) | 明日また陽が昇るなら

明日また陽が昇るなら

日々の出来事をなんとなく

趣味のこと全般^ ^

今日は久々にカブ号(90DX)を整備しよう!!


最近はマグナばっかり弄ってたんで、すっかりほったらかしのカブ。


実はマグナよりカブのほうが遥かにたくさん乗っているので、もっと

しょっちゅう整備してあげるべきかな。


で、カブのほうはカバーもせずに雨ざらしなので気づくとこんな錆だらけに。。。



まっくマジックのブログ

やっぱいかにビジネスバイクといえども、錆だらけではいかん!


というわけで錆取り開始。


まっくマジックのブログ


反射してわかりにくいけど、結構きれいになりました。

もっとマメに磨いてあげないといけないね。


で、前回整備してから約2000km。。。


そろそろいろんなとこの調整時期(過ぎてるかな?)。


最近チェーンも何だかガラガラとケースに擦ってるみたい。


のぞき窓よりチェックすると、あっ!やっぱりチェーン伸びちゃってます。


思いっきりケース内を引きずってる感じ。


早速張り具合調整、1.5目盛り程度調整してイイ感じの張り具合に。

(チェーン調整は夢中だったんで画像取り忘れました。。。)


でも、後輪を手でカラ回ししてみると、う~ん、なんか回転がスムーズじゃない。

そーいえば、チェーンルブやってない。


で、チェーンルブをシューっと一吹き。 OK!スムーズになりました。


ウチで使ってるのはこれ。
まっくマジックのブログ-201004102333000.jpg


結構いいと思って使ってるけど、他の使ったことないからどうなんだろ。。。


後はオイル交換。


いつもはホームセンターで\200くらいで売ってる使い捨てのオイル交換用の箱

(なんて言うんだろ?)を使ってるけど、今日は家にあったダンボールとボロギレ、

紙くず等で自作。


こんな感じ。

まっくマジックのブログ

で、オイル抜き。


まっくマジックのブログ

オイルにちょっと余裕があったので、一回ドレンボルト締めて、オイルを少々

いれてちょっとエンジンを回す。(フラッシング的なことをやってみました。)


で、オイルをもう一回抜いて、新品オイルを入れて無事終了。


久々にメンテして、何かとってもスッキリした気分。

カブも何だか喜んでる?様子。


まっくマジックのブログ

いかにタフなカブでも定期的にメンテしないとダメだね。


カブは経済性&耐久性&実用性を兼ね備えたスーパーマシン。


ホントに使えるヤツです。


今後もずっと長く付き合いたいと思います。