私の学生VISAは4月22日におりていたので、

次は娘たちのVISAの申請。

 

私のVISAは、学校が手続きを進めてくれたので

私はお客さん的存在でしたが、

娘たちのVISAは自分でやらなければいけません。

もちろん頼りになるのがダウンタウンデスク社さんです。

http://ameblo.jp/downtowndesk?frm_id=v.mypage-checklist--profile------downtowndesk

 

申請用紙をもらって、書き方の説明用紙をもらって、

自宅で記入していきます。

自分の読解力に自信がないので、

ボールペンで記入するのには度胸が必要…

何度読み直しても分からない部分もあって、

付箋を貼って、DD社の事務所で見てもらうことに。

 

必要なものも、すべて持って、

下書きした申請書を持って、

さて。

事務所で申請書のチェック

 

 

 

 

 

 

あ、本人にサイン書かせるの、忘れた…(汗)

 

 

 

そうだった…ここ、書かせようって思っていたのに

忘れちゃったよ…

 

 

 

気をとりなおして

すべてチェックしてもらい、

あとは本人たちにサインさせるだけの状態にして

次の日、出直し。

その日はイミグレにポストインするだけ!

こんなこともあろうかと、

1日余裕をもたせていたので良かった!

 

 

さて、帰宅後すぐに娘らにサインをさせ、

書類は完成!

次の日、娘らを見送ってから

ざっと家事を終わらせて

 

いざ、シティへ!

 

と言っても、ポストインするだけだから~

ぽとん

と言わず、

ガタン!と落ちていった書類たち。

パスポートくん、早く帰ってくるんだよ~

 

 

 

その後

Qween's Wharfでお弁当を食べながら、

ふとフェリーに乗ってみようと思い立つ。

 

 

いつか、デボンポートで釣りをするんだ!

その時にバスで来られるように

下準備も兼ねてね。

時刻表をチェックすると、あと10分ほどでデボンポート行きが!

よし!行こう!

 

売り場でチケット片道買って

どこ?と乗り場を聞いて

なんとなくゲート近くで待ってみる。

杖をついている高齢者

バギーを押しているお母さん

自転車姿の男性(もちろん自転車も)

いろんな人がいるなあ。

 

横浜で、シーバスに乗るのが好きだった。

船って大好きなの。

揺れる感じも楽しくて。

 

ここのフェリーって

のんびりなのね。

ぽんぽん船?みたい(失礼?)

でも10分ほどでデボンポートに到着!

近!

もう着いちゃったよ。

左にあるのが、乗ってきたフェリーです

 

 

デボンポートって素敵な街。

行ったことないけどイギリスの小さな街ってこんな感じ?

古い街なみ

手入れされた古い家

小綺麗な庭

教会も

素敵…

 

 

観光するならこんなとこがいいね!

 

 

バスの時間がまだまだ先だし、

まだお昼だし

Takapunaまでの距離も大したことないので

歩くことに。

 

 

港街?の繁華街?を抜けると

古い街なみを見ながらひたすらまっすぐ。

ここは間違えようもない

一本道

 

しばらく歩くとこんなところが

 

大きな木の根元に

第二次世界大戦に出征し

亡くなった方の名前を書いた白い記念碑

所々の記念碑に、アンザックの赤いポピーが手向けてあるの

 

こういうところ、いいなって思う。

何人出征したって言われても現実味が薄い。

でも一人ひとり名前があって人生があって

家族があって夢も未来もあったはず

 

今生きている自分につながる

誰かが出て行って、帰らなかった

 

そういう記憶

 

だからメモリアルドライブ

 

 

出征した兵士がかっこいいとか

彼らがいたから今があるとか

そういうんじゃなくて。

彼らの人生と自分の人生の

想いを重ねる場所って大切だなって。

 

結局タカプナまで1時間30分の距離でした。

いい天気で良かった