あと1ヶ月は仕事に身が入らない日々を

過ごしそうです。

アリーナクラスのチケットは、

初日しか持たず初日を迎えました。

まきてぃです。こんにちは。

去年も初日は2公演分しか、

持っていませんでした。

※最終的に8公演行きました。今年も拾いたい。


さて。

ハリーポッターツアーの興奮もやまないまま、行ってきました。

佐賀県へ。



行きの飛行機、半分ぐらい遠征組だったんじゃないかなぁ?

B'z Tシャツ盛り盛りでした。


皆さんがグッズを求めて会場に急ぐ中、せっかくなので観光へ。


佐賀がロマサガコラボをしているのは知っていましたが、まさかこんなにしていたとは😳

空港からの高速バスもロマサガラッピングバス。

ロマサガマンホールがあるのは夫が出張に行った時聞いていましたが、スタンプラリーもやっていると観光案内の方から伺い、歩いて回りました。



全種類コンプ照れ


途中、神社にお参りに行ったり



佐賀城跡地を見たり



寄り道をしていたので、ゴールまで1時間半ぐらいかかりました。



バルーンミュージアムでマンホールカードとスタンプラリーの記念品をいただきました照れ

お土産もバルーンミュージアムで買えたので、良きかな良きかな。

バスで駅まで戻り、お腹を満たしていざ、ツアー初日の会場へDASH!



物販のありえない列(多分2時間待ち)にゲンナリし、グッズは他会場で買うことにしてガチャガチャチャレンジ。



今回、アクスタが初めて登場びっくり
…いや、我々が求めてるのはソレじゃないんですけども、アクスタ12種類もあるもんだから、アクスタ地獄ガーン
回すそばから、透明の何かが出るわ出るわガーン


まぁ全種類集めて並べたいからいいんですけどね?
10回分購入して7回アクスタ(笑)
被りは1種類だけ。
ちゃんと限定も引きました!


日付入りリスバンは集めてないので、追金せずに終了。

グッズは、日付入ステッカー終了のアナウンス流れたのでパンフも買わず、まだ買ってなかったHIGHWAY XのBlu-rayだけ買いました。

サインは当たりませんでしたが、ポスターBが欲しかったので無問題照れ

なんせ、juiceっ子なので、アレのパロディ?現代版?ポスターは欲しかったんです。


そしていざ会場内へキラキラ

機材開放席で買いましたが、位置的には一般販売のエリアでした。

スピーカーでモニターが見えないからだったのかな?

アリーナがCブロックまでしか無い狭い会場だったので、肉眼でも良く見えましたサングラスカラオケ


撮影NGなので勿論撮っていませんが、すっごくシンプルなセットにびっくりびっくり

シンプル過ぎて、brotherhood の京都(extra)を思い出しました。

そしてセットリストにびっくりびっくり


具体的なネタバレはしませんが、ソフトネタバレをすると、アリーナクラスだからやれる•盛り上がれる曲のオンパレードラブ

B'z party が休眠会員にまでDM送ったには理由があるんですねぇ〜


え、それやるの?

え、この出だしはアレじゃ?

まさかのコレ!?

と、いう感じであっと言う間に2時間ちょい。

もう、時間が一瞬で過ぎ去りました。

ワタシ、2時間チョイ限定で一気に若返りました。←?

初日だけでも取れてよかったえーん


おそらく、スタジアムではセトリを大きく変えるんでしょうね。

スタジアムでは多分一部のファンしか盛り上がれないし、今回のツアーの感じだとあとアレとかアレとかアレもセトリに入りそうだから、コレとコレとコレは変えざるを得ないよなぁ〜…と勝手に妄想照れ


マスクありなら声出しOKになったタイミングの開催だった稲葉さんのソロLIVEでは、空気読まない声出しがあったりショボーンで、声出しOKになって初のB'zだけに不安でしたが、少なくともワタシの周りでそんな変な人もずっとカラオケの人も皆無アップ

不安とは裏腹に、非常に快適でした。


映像と曲が合わないトラブルも発生していましたが、参戦者の多くがキラキラ歴戦の猛者キラキラだけに、ズレていても合ってしまうC&R。

手拍子は、前のめり。

何来てもキラキラびしーっキラキラと揃ってるの、上から見てめちゃくちゃ気持ちよかったです。

きっとお二人も嬉しかっただろうな照れ


佐賀アリーナは、アリーナぎちぎちに詰めてもCブロックまでしかなく、ステージ正面のスタンド席でもなかなかの近さです。

沖縄アリーナより近いかも?


ただ前後の席間がとにかく狭いガーン

椅子も狭い。

席立ってもらってもギリギリ通れるかな?って狭さなのに、1列が長めなので、一度中に入ると出にくいです。

荷物があると厳しいです。

行かれる方は、是非荷物を駅のコインロッカーかホテルに置いて来ることをお勧めします。


学生のスポーツ試合だと学生さん荷物あるだろうに…廊下に置くんか?

沖縄アリーナみたいにトイレのデジタルサイネージがあるわけでもなく、トイレの数も少ない。

4Fまで階段(角度きつめ)かエレベーターのみ。

あの、本当に申し訳ないんですが、新しく作った会場なんですよ、ね?キョロキョロ


ぴあアリーナMMもスタンド席で座っていると後ろの人に頭蹴られる仕様(あと火事起きたら逃げれない仕様)が意味不明でしたが、ここもなかなかに…汗

一回の収容人数を優先したんでしょうかね?

あとデザイン。オシャレだけは追求されてる。

駅近くでも無い(徒歩15分)、途中モールも何もなし、だったので、個人的には、うーん…って会場でした。

バリアフリーも今時にしてはアマアマでした。


総括すると、

pleasureのアリーナセトリ

 →ファン感謝祭でサイコーラブ

食べ物

 →うまーいラブ

観光案内の人

 →めっちゃ親切ーラブ

会場

 → ステージまでの近さは良かったキョロキョロ

でした。


以上。

Pleasure2023 初日参戦で佐賀に行ってきた話でしたニコニコ




最近できた会場で行ったことある中では、ダントツで沖縄アリーナが良かったな。

駅から半端なく遠いけど。


イベントバナー