パークフード食べているけど、

ブログ書いてる暇が見出せません。

スプラのフェス終わったけど、

スケジュールはまだまだ埋まっています。

まきてぃです。こんにちは。

毎月どこかに泊まります。


さて。

昨日は、イクスピアリで開催されているアンコール!ザモーメンツ展に行ってきました。



この先、展示内容にふれているので、現地行くまで見ないぞ!という方は、こちらでお引き取り下さい。





私が行った時には、会場内へのご案内も数名ずつ区切って行われていました。

最初に注意事項(一部撮影不可、買い物は1人1アイテム1つまで)の説明を受けて入っていきます。





最初のコーナーは、東京ディズニーランドのグランドオープン映像と東京ディズニーシーグランドオープン映像。


続いて、30周年を記念してスタートしたパレード、ハピネスイズヒアの衣装展示。



グーフィーのユニット。

地面を歩くことのなかった衣装のグーフィーが、歩いてる∑(゚Д゚)

結構室内暗いのですが、フラッシュNGらしいので、一眼持って行かれる方は明るめのレンズがお勧めです。


続いてワンマンズドリームの映像とシャイニングの衣装展示。



輝くスターの衣装はギラギラでした。

ワンマンといえばシャイニングなんですかね?

オープニングの衣装とか見たかったな…。

ダメ押しのシャイニングだったので、感動はそれほどでも…(あんなに観ていたのに)。

でも、ステージ上でしか、遠くからしか見れなかった衣装を間近で見れるの、すごいよね。


25周年を記念してスタートしたパレード、ジュビレーションの模型展示。



細かく見ると、実際に製作したものと結構ちがうので面白いですね。



模型以外も見たかった。

当時は、「何故今更ハイスクールミュージカル?」ってなってました。

まだダンサーの数も多くて、パレードが華やかだった時代。


続いて、レジェンドオブミシカの衣装展示。

バージに乗ってる組の衣装が前面に出されているのは、素晴らしいキラキラ

船によっては、一周回ってそのまま帰る船もあったしね…こんな間近で衣装を見れる日が来るなんてびっくり

陸上組の衣装、ファイヤーバードカットは悲しかったえーん1番見たかったやつが見れなかった…


続いて、パークを熱狂させたイベントの衣装。

まずは、クラブディズニー。

マハラジャを彷彿とさせるあの曲が聞こえてきそうなやつ。

まさかの生地にスパンコール…。

このショーが無ければ、こんなにディズニーにハマらなかったんですよね。

ある意味、ワタシにとっては原点のショーでした。


リズム オブ ザ ワールドの映像&衣装展示。


リズムは、青春ど真ん中DASH!だったので、めちゃくちゃ通いましたキラキラ

裏側まで見える展示だったので、レフで隅々まで撮りましたカメラ



この衣装、かわいかったなぁ…キラキラ



ダンサーさんのお見送りとかもしてましたが、その時以上の近さで衣装をまじまじと見ましたよ目

MCにバンドにダンサーにキャラクターにコンフェ!

当時のイベントは、本当に豪華だったんだなぁ…とつくづく。

で、ニューヨークはどうした?

ベリミニで使ったからカット???


続いて、まさかのアラビアで盆踊りしちゃったボンファイアーダンス。


アクロバットの衣装が展示されるって貴重。

ボンファイアーでカウントダウンとかもありましたね…。

初年度の最初の頃は参加者少なかったのに、最終日は、朝イチラインカットになるまでのイベントに成長しました。

ボンファイアー待ちしながら、よく五目焼きそば食べてたなぁ…。


続いてシーズナルイベントコーナー。


イースターワンダーランド



爽涼鼓舞?


ミステリアスマスカレード



クリスマスウィッシュ



爽涼鼓舞は、あまり観てなかった(私の中での水撒きは、クール・ザ・ヒートで止まってますあせる)ので、あまり感動は無かったのですが、ミステリアスマスカレードの衣装がこんな近くで見れるなんてアップと上がりました。

ハーバーでのマウスカレードダンスに使われていた赤と金の衣装も展示されていました。



精霊たちは、残念ながら幕の向こう。



人感センサーが設置してあるのか近付くと中が光ります。

海藻の衣装、近くで見たかったな…。


イースターワンダーランドは、ボンネット推しの初年度。


ミニーちゃんのボンネット、こうなってたのね…

360度堪能しました。



ミッキーがフロート移りながら速着替えするの、斬新だったし楽しかったなぁ…城前で次々とくるウサギダンサーさんたちを待ち構えていた懐かしい日々。



D1の大木戸が開いたら超絶可愛いうさぎさんたちがワサワサ出てきてキラキラキャーキラキラってなった瞬間(10年前の初日?)を昨日のことのように思い出せます。

ほんまに、可愛くて気絶しそうでした(笑)


全然触れていませんが、ウィッシュは全然当たらなくて数回しか観てないので、あまり思い出がありません(笑)

当たらない…それもまた懐かしい。


最後は、ディズニースプリングスの工事中の映像と完成予定模型の対比動画で締めてグッズ売り場へ。


メモ帳とクリアファイルを手に取る人が多かったですが、個人的にはカードホルダーポストカード付きがお勧め。



まぁ、何故その写真?ってのやワンマンズドリームの見慣れた写真はアレですが。


総括。


全体通してみて、TDL 25th前後からのヲタク向けかなぁ?って印象を受けました。

クラブディズニーも数日限定で復活してたし。


1,900円と思えば十分過ぎる展示内容でしたが、個人的には、3,900円ぐらい取ってもう少し広い会場で幅広いイベント展示をしてほしかったかなぁ…


もしかすると、全国巡回展するつもりなのかも?

最近客の入り少ないし、来年アニバーサリーイヤーだし、値上げ近いし、喚起策は打ちたいよねって思ったモーメンツ展でした。


以上。

アンコールザモーメンツ展に行ってきた話でしたニコニコ




コト消費は思い出を買う消費行動。