次の予定が迫っていて、

どれから片付けるべきか悩んでいる

まきてぃです。こんにちは。

まぁなんとかなるか?


さて。

三連休は、沖縄へ行ってきました。



初めての沖縄。

せっかくなので、LIVE参戦だけではなく、最低限の観光はしたい。


でも、ワタシ、ノー運転免許なんですよね。

沖縄は、レンタカーが無いと観光し難いと良く聞きます。


が。


モノレールとバス(というかほぼバス)で、観光してきましたニコニコ



LIVE参戦の日は、午前中の予定が空いていました。

前日にチラッと見た国際通り↑が、個人的に魅力を感じなかった(というか、観光客のマナーが悪すぎてドン引きした)ので、アメリカンビレッジ方面へ行く事にしました。


せっかくならビーチも見たいなーと思い、まずはアメリカンビレッジの近くにある、アラハビーチを目指すことにしました。

バスは、のりものナビで調べました。


宿泊していたJR九州ホテルブラッサム那覇の最寄り駅は、美栄橋。

調べたところ、アラハビーチ近くに行くバスは、ゆいレール挟んで反対側の大通りを通っているようでした。

若松入口というバス停が1番近かった。



ゆいレールを通り過ぎて、大通りに出たら左に曲がります。


ちなみに、北谷方面に向かうバスは反対側の車線を通るバスなので、信号で渡ります。



いろんな方面に行くバスが通っています。

下調べが足りなかったなぁと自分でも反省していますが、旭橋駅にバスターミナルがあるので、バス移動で観光するなら旭橋駅のホテルが便利かもしれません。

あと、県庁前ならリッチモンドホテル周辺のホテル?

ちなみにバスは遅延します。何本か乗りましたが、時間通りに来たバスは無かったです。


だいたい30分ほどバスに揺られて、北前一丁目でおりました。


T字路を右に曲がって少し行くと海岸に出る歩道?がありました。



ほぅ。コレが沖縄の海ね…(そんなに感動せず)

海沿いを歩いて行くとアメリカンビレッジに行けそうだったので、そのまま歩いて行く事にしました。



アラハビーチは思っていたより遊泳可能エリアが狭かったけど混んでませんでした。

むしろ、近くにある屋外プールの方が混んでた(笑)

地元の方はプールで泳ぐのかな?

ビーチサッカーとかもしていて、おぉ…海…てなりました。

ちなみに、2022年7月時点でサンセットビーチは、工事中でした。


海の脇の遊歩道をだいたい20分ほど歩いてアメリカンビレッジに到着。



もっと広いのかと勝手に思っていましたが、以外とこじんまりしていました。



お店は多くが11:00オープン。

飲食店は、もっと早くから開いているところもありました。




ウエスタンウェアでも一部商品を取り扱っている、LOVALOTさんもアメリカンビレッジ内にあります。


※ウエスタンウェアに置いてあるアロハシャツ、パーク限定みたいな書き方をされている方を以前見かけましたが、限定じゃないので…あせるローカル商品を見分けられない方だったのかな?



パークで取り扱いのあるアロハシャツもありました。

可愛いなと思った、沖縄ロゴのアロハシャツは人気らしく、残念ながらサイズが無く買えませんでしたショボーン

しょんぼり。

ミニオンのTシャツも可愛かったですおねがい

沖縄ロゴやミニーちゃんがサーフボードで浮いているTシャツも可愛かったキラキラ

通販もあるそうです。


ショップは、というとお洒落なお店とアメリカンなお店と地方の観光地によくあるお店が混在していました。

A&Wバーガーもあるみたいで、行く前から食べたかったけど、朝ご飯食べ過ぎてお腹空いておらずあせる断念。

残念。


暑くて室内で休憩しながら飲みものを飲みたかったので、Kona’s coffee へ。

幕張にもありますが、コナコーヒーは安定の美味しさでした。



クラフトレモネードも美味しいのでお勧めです。

涼しいし、朝は日本人少なくて多分基地の方?が沢山。

周りからは英語しか聞こえず、アメリカ来たみたいで凄くよかった。

道譲ったらサンキューゆーてくれるし、北谷地域は個人的に印象良かったかなー。



アメリカンビレッジにはポケジェニック(?)スポットが沢山あるので、探して歩くのも楽しいかも?

残念ながら、ポケモンやってないワタシです汗


LIVE会場へのシャトルバスが、イオンモールから出ていたのでバスで移動。

桑江中学校前から乗りました。


バス停がぼろぼろ過ぎて不安だった。


15分ほど乗り、球陽高校前で降りてバス停からイオンモール沖縄ライカムまで歩いて行きましたが、歩道は草ボーボーで道が整備されていない(笑)



不安になりながら坂道を下って行くと、イオンモールが見えて来ました。



たのシーサー


イオンモール内には、エレベーター裏に水槽があって、よく水族館に居る魚たちが展示してあるのですが…



全体的に魚がデカイびっくり

関東圏の水族館で展示されている個体より、デカイ。

地元の魚だけに?



トラフザメちゃんも居る、イオンモール。

他はまぁ、一般的なイオンモールでした。


少し休憩して、シャトルバスでLIVE会場へ。



普段はバスケットの試合をしている会場らしい、沖縄アリーナなんですが、非常に、非常に良い会場でしたキラキラ

今のところ今回のツアーで5会場行きましたが、キラキラ1番良かったキラキラ

沖縄アリーナは、多分、どの席座っても近いし見やすいんじゃないかな。

正面スタンド席だったけど、驚きの近さだったよびっくり


お手洗いも沢山あって、デジタルサイネージで各お手洗いの使用状況も確認できて、ほんま素晴らしいキラキラびっくり

沖縄、こんな素敵なイベント会場があって羨ましい。

浦安も作ろうよ、こういうハコ。

フットサルチームあるんだし。


レンタカー無しで楽しむ沖縄旅行は、その2に続きます。