たかだか2泊3日なのに、

その3まで引っ張ってしまいました。

まきてぃです。こんにちは。



さて。

三世代ディズニー、3日目の動きです。


今更ですが、今回の三世代メンバーです↓

**************

ワタシ:

2002年から10年間年パス持っていた元常連。ショーパレグリ重視。比較的パークの近くに住んでますが、Dヲタを名乗れるほどマニアではありません。

甥っ子:

0歳10ヶ月でインパデビューしてから、2020年以外は毎年インパークしている遠方勢の小学生2年生。海外はアナハイムのみ経験済み。パレードが好きな模様。

:

甥っ子の母。ワタシの妹でアラサー。どちらかといえば、ショーパレ派。クール・ザ・ヒートのイメージが強く、夏になるとパークに行きたくなるらしい。

:

ワタシの母で70歳。ショーパレ派。好きなアトラクションは、ソアリンだそうです。

**************


3日目は、低気圧によりワタシの偏頭痛が爆発汗

目も開けられないレベルの頭痛でパークに出かけることができず、チェックアウト時間ギリギリまでホテルに滞在。

遠方勢の3人の時間を浪費させてしまいましたショボーン



ホテルに荷物を預けたあと、12時頃にシーにイン。

雨バージョンのハーバーグリーティングをチラッと鑑賞したあとは、甥っ子の提案で待ち時間の無いアクアトピアへ。

その後、マーメイドラグーンに移動します。



小雨の中、スカットルのスクーターとフライングフィッシュコースターに乗ります。


雨が止み、2日目に続いて、シーのジャンボリミッキーも当たっていたので鑑賞。



シーのジャンボリは、チップとデールが出るんですね!

何も調べずに行ってすみません(笑)



ちなみに、ランドはミッキーミニードナルド↓です。


残念ながら途中キャンセルになって、ジャンボれませんでしたが、準備体操までやってくれたので満足照れ


妹と母がハーバーグリーティングをもう一度観たいというので、ワタシは甥っ子と2人でニューヨークデリに行き遅めの昼ごはん。


その後、テディルーズベルトラウンジへ。


アラウンド•ザ•シー

スイート•ディズニー•シーを食します。


7つのテーマポートをイメージしているんだよ、と甥っ子に教えると、「コレがプロメテウス火山だねー!これはインディージョーンズかな?」と楽しんでいました。

ちなみに、スイートディズニーシーのチョコにはアルコールが入っているものもあるので、子供にはお勧めしません。お酒のアテです。

※明らかにチョコのみのものとマカロン以外はワタシが食べました


スイートディズニーシーのミッキーチョコが乗っているカップル状のチョコですが、クリームの下にはハートが。



5分待ちのゴンドラに乗ったあと、母と妹は買い物をするというので、分かれて甥っ子と2人フライングフィッシュコースター(2回目)とフライングカーペットに乗りに行きました。

ワタシ、雨の日のフライングカーペット率高い。。。


20周年のチュロスを買い、妹と母と合流して18時頃にパークアウト。



リゾートラインでホテルに戻り、預けていた荷物を受け取り、夫に車で迎えに来てもらい我が家に移動。

2泊3日の三世代ディズニー終了となりました。



2022年のGW前半は、スタンバイパスが発券されない通常スタンバイのみチーンという過酷コース。

雨の中、100分以上待つのは厳しい」と甥っ子が言うので(ワタシたちもそう思うよ、甥っ子)、ワタシが持っていたマルチエクスペリエンスを利用して母だけソアリンに乗せました。

甥っ子は、次回こそソアリンとトイマニに乗るそうです。

※来年、と言ったので、おそらく新ホテルオープンと共に来るのでしょう。オバさん貯金しとくね?


約1年ぶりの三世代ディズニーでしたが、母が高齢になって来たこと+コロナ禍から通常運用に戻す過渡期(ソーシャルディスタンスラインの廃止や入場者数上限緩和、スタンバイパス発券無しにもかかわらずファストパスもない)で思ったように動けなかったなぁショボーンと思っています。


人気アトラクションが通常スタンバイのみだと、当たり前ですが100分越えと待ち時間が長くなり過ぎるので、子連れで人気アトラクションを狙うと他が身動きできなくなります。


人気アトラクション狙うか、諦めるか。


コロナ禍以前はファストパスがあったので、とりあえず誰かが早朝からゲートに並べばなんとなりましたが、今は無いのでかなり無理がある汗


あと、ショーは当たり過ぎるとスケジュールがキツくなるので要注意ですあせる

流石にゴールデンウィークのランドで全部当たるとは思わなかったんですよね汗

ヲタのみであれば、大丈夫だと思いますが、高齢者&こども連れは素早く移動ができないので、余裕もって移動が必要。

スケジュール管理、なかなかに大事。


早く有料ファストパス販売開始してくれないもんですかね?

今のパーク、子連れディズニー厳しいよショボーン

てか三世代ディズニーは、有料ファストパス解禁後をお勧めしますDASH!DASH!DASH!


もしくはバケパ?

ワタシはそんなに財力無いので、2泊分のホテル代を出してあげるのが限界。

さすがに今のバケパ4人分は出してあげられません(苦笑)


コロナ禍入って、常連時代並みにパークへ行きました(旅行とかLIVEとかいけないからね、その代わり)。

この3年で色んな変わり目を経験しましたが、毎度のことながら過渡期には行ってはダメですね汗

結構疲れました。


計画した(ホテル予約した)時には、まさか運用変更に巻き込まれるとおもわなかったから、ちょっと、個人的に、全然満足できないインになってしまいました。

次回は甥っ子が大満足できるインになればいいなぁ…。


以上。

三世代ディズニー行ったら運用変更移行期間にぶちあたってしまった話でしたニコニコ



このままだと、春の20周年メニュー食べないままにフィナーレメニュー迎えちゃうのが心残りです。

月末行く?行くか???

武蔵野の森のチケットが取れなかったら行こうかな?