ぼやいてばかりですが、
今年もよろしくお願いいたします。
まきてぃです。こんばんは。
元旦からぼやきますよー(笑)
さて。
今日は、コチラに行ってきました。
はい。
毎度おなじみ、舞浜です。
急遽夕方から別の場所にも行きましたが、インパーク初めは、東京ディズニーシーにしました。
残念ながらビッグバンドビートはハズレましたが、トレイルミッキー他、エントリーグリーティング施設は3つエントリー成功。
まぁ、あの混雑で全落ちじゃなかっただけ良しとします。
友人には、幸先よいと言われました。
ありがとう、友人
一年の計は元旦にあり、というので、きっと今年もカツカツスケジュールになることでしょう。
ミッキーに新年のご挨拶ができてよかったです。
通称トレミキが取れたのと夕方行く場所ができたので、シェフミッキーはキャンセル。
シェフミ…まぁ…いつでも取れるから、急がないよね。
値上げ前には行きたいです。
想定外にグリが当たったので、ハーバーグリーティングは隙間産業。
2回目はビデオを撮ったので、写真はほぼ無し。
とりあえず、最後の曲が流れるとカウントダウンパレード思い出しますね。
懐かしい。
新年っていうより、カウント。
レストラン櫻では、スペシャルメニューもいただきました
シーズナルセレクションズ頼むと貰える冊子?フライヤー?は、プルートでした。
焼酎カクテルは、安定の美味さでした
期間限定じゃなく、是非とも定番メニューにしてください。
久しぶりに、マジックランプシアターにも入りました。
コロナ禍バージョン初めて見ましたが、親しみが消えた感じがするよね
仕方ないとはいえ、寂しい限りです。
リルリンリンでは、散々失敗しまくっていたアブーズバザール。
ついに入りました
幸先良いですね。
マクダックスでは、久しぶりにダッフィーの生い立ちが飾ってありました。
トイストーリーマニアもスタンバイパスを取っていたのですが、夕方から用事ができたので残念ながらキャンセル。
そんな1日を過ごしました。
全体的に、スタンバイパスはかなり増やしていますね。
夕方まで色々残っていました。
が。
が!
※ここからはブラックです
かなりのアトラクションがスタンバイパスが無いと並べない、レストラン長蛇の列…って状況だったので、そこらじゅうに人が溢れていました
マスク以外はマジ、コロナ前。
クリスマス翌日のユニバの比じゃない
歩きにくい、先進めない→エントリーやスタンバイパス取得、レストラン予約などの予定同士を離しておかないと、近いやつ間に合わないのですよ
もう、運営にも人員入れていいかげんスタンバイパスを廃止してください
本当、不自由!
何回、アブーズバザール付近で子どもが
「えっ!コレも並べないの?(悲しい顔)」
ってなってたか。
あんたら(某会社の偉いさんら)の仕事は、子どもに悲しみを与える仕事なんかい?
ハーバーグリーティング中も足りない人数で回しているから、キャストさん達大変そうだし、何より気がついたら自分が大家族になってんの嫌なんだが
感染症対策、どうした?
cocoa入れろとか流せばいい訳じゃ無いと思うよ?
ユニバなんて、一つの印にひとりだぞ?
元旦からぼやいてすみません。
キャストの少なさが酷過ぎてカオスなパーク、楽しめん
チケット取りやすくなりましたが、1人10,000円近く出して行く価値は無いっすよ。
特に今のパークは。
※2020.1.1.現在
そんなこんなで、ワタシは当分行かない事にしました。
チケット、今月は末あたりに1回、来月も1しか買ってません。
プリンセスデイズ好き的に、来月ランドにも行くつもりでしたが…悩み中。
気持ちよく遊びたいから、今日時点では西のテーマパーク厚めに予定入れています。
ホテルも安いしねー。
とりあえず、幸先よかったけど大満足かというと、満足したけどストレス解消は難しいなぁと感じたインパークでした。
アプリの買い物もしませんでした。
何故正月の土産が10日以降になっちゃうんでしょうね。
Shop Disney 見習ったほうがいいよ。
年末ですら翌々日着だったの、本当に尊敬だったわ。
以上。
12/31-1/1に予約サイトがバグ出しちゃう(多分設定ミス)ような会社に今年も期待はできないことを身をもって体験したインパ初めの話でした
年末は休みに入るから、普通は念には念を入れて確認するのにね。
どんな委託先使ってんの?買い叩き過ぎなんじゃね?
てかね。
現場のキャストさんは、本当に、ほんとーーーーーに素晴らしいのに。
運営システムを組み上げる人間と決定者があまりにも残念すぎるよね。
進化しないで後退するの、なんなんだろうね。