強風が何か連れてきたのか、
昨日から目が痒くて仕方ない。
まきてぃです。こんにちは。
めっちゃアレルギー出てます。
さて。
三連休初日の昨日は、ハロウィンタイムがスタートした、東京ディズニーランドに行ってきました。
今回は、三連休初日の様子と最近始まった美女と野獣のガイドツアーについて書いていきたいと思います。
ガイドツアーは、文字ばかりなので後半に書いています。
三連休初日のパーク。
前日の夜までは、台風14号の影響と前線の影響で大雨および強風が予想されていました。
勿論、降水確率100%で終日強い雨予報でした。
ワタシ、自称(一応、周りは認める)晴れ女なので「少なくともハロウィングリーティングは観れるだろうし…台風予報だからパークは空いてるかな?台風上陸予報出てたし」ぐらいの気持ちで、パーク10時着で向かったんですね。
※京葉線は昔より強くなったとはいえ、思っているより簡単に強風ですぐ止まります。毎回帰宅難民が出る。
でも甘かった…
雨が止んだ午後のニューファンタジーランドが、こちらです↓
!?
めっ…ちゃ、混んでる
たしかに、朝イチのアストロブラスターも、いつも見かけていたオムニバス付近までを遥かに超えてスタンバイ並んでいましたし、朝イチにもかかわらずハニーハントもギャグファクトリー方面へガンガン列が伸びていましたけど、こんなにいるとは
12:00オープンのアトラクションがあったり、レストランやショップの営業時間が短いので、オープンしている場所に人が集まりがち。
と、言うことは…スタンバイパスやエントリー予約が成功しても、めっちゃ待つと言うこと
前回のインでは、5分程度しか待たなかったミートミッキーも30分ちょっと待ちました。
そうそう
待列内で説明される写真撮影についてですが、カメラマンの撮影した台紙を利用して「こんなふうに撮影します」と説明するようになっていました。
コロナ禍で初めて来る非ヲタが増えてきたのか、はたまたカメラマンによる撮影が復活するフラグなのか…後者であって欲しい…
対して、ウッドチャックは5分待ちでした。
ベイマックスのハッピーライドは25分待ちと案内されましたが、30分以上待ちました。
コロナ禍に入り、以前と違って待ち時間が案内より長いことが多々あります。
今までは、案内された時間より短いものでしたが、長いことが多々あるので、余裕を持ってスケジュールを組まないと計画的には行かない可能性もあります。
美女と野獣のものがたりは、夕方からスタンバイ解放していて、18時頃には10分待ち表記。
パレード中のハニーハントは、8分表記=待ちなし。
ホーンテッドマンションは、ハロウィンだけに若干いつもより混んでいました。
雨の中でもキャラクターグリーティングは、あります。
隙間時間で屋根のない場所にも出ていました。
すごい
アトラクションが短くなった分、キャラグリは今までよりチャンスが増えた気もします。
フォレストシアターは久しぶりに二階席でした。
個人的に、Be Our Guest のシーンだけは、一階席より二階席からの眺めの方が好きです。
クラブマウスは、通路脇だったのでビデオを撮りました
グリパレも撮れたので、次回からビデオ持っていかなくて良くなるのはよかった(笑)
※記録ヲタなので動画で残したい=カメラとビデオをいつも持ち歩いています。
人の動画は自分の痒いところに手が届かないので、自分で撮りたい。
グリーティングパレードは、スプーキーブーの曲とパレード開催時に先頭利用されていたリバ鉄フロートが利用されています。
パレードの曲って「今からパレードが来るぞ」って思わせてくれる出たしになってるんですよね。
このグリーティングパレードは、あの感覚を呼び起こしてくれるので、すごくワクワクしました。
もう少ししたら、ダンサーさんも含めたパレードが帰ってきますかね?
ミッキーが汽車の上に乗っている前提のセリフ(リバ鉄内で流れるセリフのパロディ)もあるので、来年は、今の音源を利用した変身なしのパレードをきっとやるんでしょうね。
キャラクターは、ミッキー ミニー ドナルド デイジー です。
欲を言えば、もう一台ぐらいフロート出して欲しかった(笑)
次回は、リバ鉄が後ろを通るタイミングでこのフロートを撮りたいなー。
美女と野獣のガイドツアーについても少しだけ。
まだ開始から2週間なので完全なるネタバレは控えます。
所要時間は、1時間。最大6人1グループ…かな?
サイトでご確認ください。
オンライン決済なので、手続き不用。
直接集合場所であるベルの家へ、開始10分ほど前に行きます。
お手洗いは済ませて、休憩無いので飲み物持って集合場所へいく事をお勧めします。
動画配信はNG
内容をザックリいうと、ニューファンタジーランド内の美女と野獣のエリアの街並みやお城について、あとアトラクションの仕組みについてツアーガイドさんから説明を受けて、美女と野獣の物語に乗るツアーです。
ツアー終了後、記念品が貰えます。
2021年9月現在はコチラ↓
ガイドツアー、結構高いなぁと思っていましたが、記念品はかなりしっかりしたメダルでした
昔あった、ハロウィンのガイドツアーでマント配るレベルの記念品ですよね。
素直に驚きました。
コロナ禍以前にガイドツアーをやっていた頃とは時代が違うのねー…という新たなツールも導入されています。
新たなツールの導入は、それこそ美女と野獣を知らない人に分かりやすくしていて、めっちゃいいねと思いました。
説明の内容は、たいした知識の無いワタシレベルですらほぼ知っている内容だったので、マニアの方々にとって記念品以上のメリットは無さそうです。
でも完全なるルーキーには、難しい話が結構あります。
少し詳しくなりたい中級者寄りの初心者向けでしょうか?
子どもは多分、途中で飽きます
性格にも寄るので一概には言えませんが、よっぽど好きじゃ無いと小学校高学年でも厳しそう…。
美女と野獣のアトラクションには必ず乗れるので、「バケーションパッケージを利用する程では無いけど美女と野獣のアトラクションには絶対乗りたい滅多にパークに来ないし新エリアに初めて入る!行く日は混雑日!!」という方には良いかもしれません。
※今後運用が変わるかもしれませんが、ワタシが参加した時は、参加者全員、前の列に乗せてもらえました。
ガイドさんは、始まったばかりとは思えないクオリティで楽しませてくれます。
人によって違う雰囲気になるのかな?
1時間ガッツリ使うので、10:00-19:00営業で利用すると、正直スケジュールが厳しい
昨日のワタシみたいにエントリー予約取れまくった場合なんて、本当に何もできなくなります
アトラクション乗る気はありませんでしたが、そもそも乗る隙間時間すら無かった
3,000円 30分の初心者コースと6,000円 1時間の上級者コースがあるといいんじゃないかな?
…。
昔そんなの無かった?
あとガイドレシーバー(耳にイヤフォンかけてガイドさんの話を聞く)の利用があるので、コロナ禍で気になる人は気をつけてください。
アプリか何かで自分のスマートフォンも利用可能、とかだといいですよね。
あとイヤフォン持参可能、とか。
写真を撮りそびれたので、文字ばかりですみません
以上。
復活したツアーに参加した感想と想像以上にパークが混んでいた話でした
次回は、ランドホテル飯についての予定です。