食べ物以外では、

写真撮影関連に結構お金を落としています。

まきてぃです、こんにちは。

この1年で、自分の写真がめちゃ増えた。


さて。

今回は、最近変化が激しいフォトグラファー(通称カメキャスさん)によるパーク内での撮影関連について、GW時点での最新情報をまとめて書いていきます。



まずは、台紙関連



今は、台紙を持っていないキャストさんは居なくなったそうです。

そして、おまけでついてくる写真(2枚)の種類は急激に増えましたえっ


シーでいえば、地球儀の裏と表でも違う写真だし、ケープコッドだけでも2種類ありますえっ


もうね、ヲタクほいほいよ。(苦笑)

特に推したいのは、ベネツィアンゴンドラ周辺限定のこちら。



ダッフィーとジェラトーニのお写真がついてきます。

ジェラトーニグリーティング、いつまでも始まらないから貴重キラキラ



そして、コチラの写真だけは、なんと、可愛いフレーム付えっなんです。

ダウンロードやCD-Rで買える写真もフレーム付きですキラキラ


旅行している気分も味わえる撮影スポットなのもお勧めポイント合格

撮ってもらえるキャストさんが限定されているので、ご希望の方はあの辺りでカメキャスさんを探してください。



キャラクターのおデート写真は難易度低めです。

色んなキャストさんから買えます。


…あんまり何の台紙買ったか晒すと身バレしちゃうのでガーン台紙をご紹介するのはこの2つだけにしておきます。


次回買いたいのは、アラビアでの限定とケープコッドの舵取りミッキーのところ限定のやつだなー音譜

台紙のお写真はどんなものがあるか、シーはフォトグラフィカ、ランドはカメラセンターに行くとサンプルが飾ってありますので、よかったら行ってみてください。


なお、シェフミッキーで買う写真についてくるキャラクターの写真は、つける写真を選択できる上に、朝限定と昼夜共通があるので、お財布に注意してください。

朝だとミッキーには会えないけど、アンバサダーホテルの宿泊者しか買えないお写真があるというのは、なかなかのプレミア感キラキラがありますね。



続いてパーク内の撮影場所


ついこの間までは、ランドはアドベンチャーランドとトゥモローランド、シーはミステリアスアイランドでの撮影ができなかった(エリア担当のキャストさんがいなかった)のですが、なんとえっパークワイド(全エリア対応)キャストさんが登場しましたアップアップアップ


パーク再開後、散々お世話になってる身にしたら、もう衝撃的な事ですショック!



ここでも!



ここでも!


撮影してもらえるアップアップアップ


アトラクション系カチューシャをお持ちの皆さん…時がきましたキラキラ

アトラクション前でじゃんじゃん撮ってもらいましょうキラキラ


ただし、そんなパーク全域担当のキャストさんでも撮影できないスポットがあるので、ご注意下さい注意

(とりあえず、プーさんとシーライダーとトイストーリーマニアはNGらしいです)


パーク全域担当のキャストさんは、15時以降に出没しますので、要チェックですサーチ目

2021年5月現在、見た目では分かりませんので直接ご確認を


4月下旬時点では、パークワイドだけじゃなく、2エリアご担当の方もいらっしゃいました。


なお以前紹介した、大人気の光とシルエットの撮影は惜しまれつつ終了したそうですしょぼん


日没が遅くなったからかな?


それでも夜の時間帯もカメキャスさんは、いらっしゃいますクラッカー



夜ならではの雰囲気ある(我が厳しい妹君が、「バエてる」と言ってくれるえっぐらいの)写真を撮ってくれます。

カメラキャストさんによってお持ちのストロボやフィルター(もしかしたらレンズも?)が違うので、フルコンプ無理じゃね?ってなり始めました(←する気だった)。


あとひらめき電球


その時その時で「今しか撮れない」という写真が結構あるので、このサービスは本当にお勧め。

実際に以前撮影してもらったスポットでの撮影が、次行ったときにはできなくなっていたりもします。

過去撮ってもらった写真には、ゲストだけでは撮れない場所もありました。

キャストさんだからこそ、その位置から撮れる…みたいなのも未だにある。


パーク内の変化が激しい今だからこそ、

撮ってもらえる時に撮ってもらえ!

思い出はプライスレス!

です。


「いやいや。今までみたいに、キャストさんに自分のカメラ渡して撮ってもらうから。そんなところにお金使えないし。」

って方もいらっしゃると思います。

それはごもっともな意見です。

ただ、自分で持っていったカメラやスマホじゃ撮れない写真もあるので、家族連れの方ほど利用して欲しいサービスですキラキラ


結婚式やった時、夫の写真が無さ過ぎて我が家は苦労したんだからDASH!

お子さんの写真は、良い写真を残して損はないDASH!DASH!DASH!

…話がそれました。



構図の神キャスさんキラキラポージングの神キャスさんキラキラバウンスの神キャスさんキラキラもいらっしゃるので、めっちゃカメラの勉強にもなります。

欲を言えば、海外パークみたいに、1日取り放題プランも作って売ってほしいDASH!

買う時に80枚に収めるの、なかなか毎回苦労するんですよねガーン


私はCD-Rで買うようにしているんですが、「この写真も良かったけどー…我慢する。キャストさんごめんしょぼん」ってよくなるんです。

1日撮り放題プランと30日以内の従量課金(現行制度)が並行で稼働してくれたら、本当にありがたいな汗


以上。

引き続き、このblogではカメキャスさんによる撮影サービスを勝手に推していきたいDASH!という話でしたニコニコ



「フレキシブルな撮影」って言いにくいから、そろそろ何か名前つけませんかね?