USJからTDRへ。
ある意味パークホップしている、
まきてぃです。こんにちは。
実家は大阪の千葉県民です。


さて。
昨日は、スニーク中に運良く体験できた、ミニーのスタイルスタジオについて書きました。
今日は、ベイマックスのハッピーライドについて書いていきます。

今回もネタバレ注意です。
みたく無い方は、お戻り下さい。
ネタバレと言っても、アトラクション自体が全て見える作りなので、キューラインの展示物のみです。動画も無し。




ベイマックスのハッピーライドは、カリフォルニアアドベンチャーにある、メーターのジャンクヤードジャンボリーのような(同じ?)システムです。
台数が意外とあってビックリえっ
1台につき大人だと2名までかな?


結構、振り回されます。

キューラインには、ベイマックスに関連する展示物が色々。


バラララだいじ。



手形には、モチ(三毛猫)の肉球がラブラブ!
肉球もだいじ。



ベイマックスについての説明はこちらで確認。


ベイマックスはロボットなので、このカードがだいじ。
先程の赤い縮んだ状態のベイマックスでいえば、左側の丸の部分(要は心臓、ハート)部分に差し込みます。
悪いカード差し込まれたら、悪い子になります。


しっかり撮れませんでした。次当たったら、ちゃんとみたい。。。


↑「ライドを楽しむあなたの笑顔が健康な未来を運んでくれます」の文章が素敵。
笑顔になるって、大切な事だよね。
でもモチは、このアトラクションに乗ったらすっとばされちゃうのでは…汗

かなり振り回されますが、全く怖くはないです。
ティーパーティーほど、回りません。
流れる曲によっては、キャストさんが踊り狂っています。
(※正式オープン前のスニーク時点での話です)

子どもも大人も楽しめるアトラクションです。
ソアリンに全く興味の無い、スリルライドも乗れない我が夫もアナハイムでジャンクヤードジャンボリーはもう一度乗りたいと言ったので、一般受け抜群合格

ただし、ベイマックスのハッピーライドは、酔いやすい人には向いてないかもしれません。
あと頸椎が弱い人。爆音が苦手な人。
そんな感じです。

ベイマックスのハッピーライド、ぜひエントリーを成功させて乗って欲しい!
並んで乗れる日が早くやってきて欲しいなぁ…

以上。
ベイマックスのハッピーライドは、作品を見ていない人にも親切設計だよ、という話でしたニコニコ


なお、観ておいたらさらに楽しめます。
世界観。
しかしモチ、かわいいなぁ。