今日はミッキーのスクリーンデビュー90周年、
ミッキーとミニーの記念日でしたね。
舞浜は早朝セレモニーだったそうで、
行かれた方のレポートを待っている、
まきてぃです。こんにちは。
ミートミッキーは凄かったんだろうな。。。

さて。
そんなミッキーの誕生日でもある今日は、
かれこれ15年らいの友人と、
オチェアーノでランチをしてきました。


目的は勿論、「イッツ•クリスマスタイム!」クリスマスツリー

…ですが、今日はビデオを撮ったので、写真は無いです。すみません汗
後半にビデオのダビング中に撮った粗い画像を載せておきます。

お料理は、こんな感じ。


昨年もオチェアーノのクリスマスブッフェで食べましたが、今年の方が断然美味しくてメニューも良かったです。
今年のオチェブッフェは、推しますグッド!

特にコールド系フードと

あ、コレはホット。
このスパゲティもなかなか良かった。

あと、デザートが良いですナイフとフォーク種類も豊富。




ソースを選べるミッキーのコレ↓はお腹溜まるのでお気をつけください。


今年のオチェアーノのクリスマスメニューは気に入ったので、リピありかなぁ?

ちなみに本日は、14:00からのショー目当てで13:30を予約しておきました。
待ち合わせはロビーにしておいたので、13:20より少し前に受付へ。
13:20台の予約で待っている人もいなかったのか、13:20には案内されました。

今日こそは、ブッフェ側のテラスになりますように…という祈りも虚しく、またも泡ルームガーン
泡のお部屋になると、コース側のテラスに案内されます。
しかも、コース側の案内後になってしまうので良い場所は無理なんですショック!
いつになればブッフェオンリーテラスに出れるんだ???

泡ルームになったら、席で観ることも選択肢に入れることをおススメします。
私たちは、幸いにもミッキー広場(3番)のステージ近くの窓際に案内されたので、テラスを捨てて自席で鑑賞を選択。

窓際で観るとこんな感じです。(抽選エリア入場前の風景)


友人は、初めて泡ルームになったようですが、「座って観れるから、子連れで来るならこの席がいい」と言っておりました。
私はブッフェ側のテラスに出たかった。

前のブログで書きたい放題書いたのですが、まぁ、安全にショーだけ観て記録を残したいのなら、ミラコスタのレストランが1番だという結論に至りました(笑)


ついでにショーについても少し書きます。
イッツクリスマスタイムは、久しぶりの良ショーですキラキラ
運営は色々あれども、TDR35thのクリスマスに相応しい曲のチョイス達キラキラ

(ここからはネタバレ含むので、予習したい人以外は読まない方が良いです)


(3番では)プルートがぼっちで寂しくなるシーンで歌われる、



「Welcome to Christmas 」はキャンリフことキャンドルライトリフレクションズのフィナーレシーンで流れていたので、ご存知の方も多いと思います。

それ以外でも、ディズニーシー最初のクリスマスイベント「ハーバーサイドクリスマスグリーティング」を思い出させる選曲と内容がちょいちょい。

「We wish you the merriest 」は、ウォーターフロントパーク(WFP)でやっていたハバクリ時代を思い出してちょっと泣けましたしょぼん


手話のシーンは圧巻です。
コレは抽選オンリーにしたら、不満出て仕方ないと思います。
せめて平日は一回抽選にできなかったものか?
(あ、またブラックに…)


ハーバーサイドクリスマス時代を思い出したところで、「ハーバーでやって抽選」より、昔のように「WFPで回数やって抽選」の方が良くないかなぁと思ったりもしました。
ハーバー使ったダイナミックさもいいけど、内容によっては、WFPの方がしっくりくるものもありますよね。
今回のショーみたいなやつは、WFPの方があっているような気がします。

人件費?人件費問題か???
長時間拘束の方が、バージやパイロより高くつくのか???

殺伐としたパークは諦めて、困った時にはオチェアーノだなぁと思った、クリスマスのミラコスタでしたニコニコ