気がつけば、15年も

Dハロ仮装をしています。
最近のコスプレ撮影会場化には物申したい、
まきてぃです。こんにちは。
15年間Dハロの移り変わりを見てきました。
もう初心に戻って、
入園前の確認制度復活させませんかね?
※昔は入場前に仮装の確認されて確認済みシール貼ってゲートくぐってました
確認済みは紙のリストバンドにするとかね。
(ステッカーは転売されるからね)
さて。
昨日は、平成最期の仮装をしてきました。
場所はこちら。
早めについたわりに、さすがハロウィン期間最期の週末。
ミッキー広場(3番)は、大混雑

Cブロック前方で喜びます。
インフォメーションボードを確認。
皆さまヴィラワ待ちをされているので、軒並み15分以下(一部局地的な混雑はありますが)。
たまにはアレでも入るか、とアラビアンコーストへ。
仕事の疲れが吹き飛ぶひとときでした。
ぶらぶらしながら、隙間産業の場所を探して普段見ないトランジットスチーマーラインあたりで待機して、ヴィランズワールド鑑賞。
クリームないと味が薄いです。
お子さま向け。
今年は突貫工事でスカートも作りました(以前は既製品で代用していた)が、やっぱり素人が制作時間数時間とかで適当に作ってはいけないんだなと反省

ひだがなー。。。
今回のでプリーツスカートの縫い方はわかったので、次回はちゃんと作ります。
ホライズンは、混雑の影響で案内開始から座るまで15分ほどかかりました。
混雑日のキャラダイは注意が必要なようです

ヤベー間に合わねー、と若干焦った原因はこちら。
開始五分前には座席に座れて良かったです。
最近はチケットを見せるシステムになったので、当たった方は要注意。
抽選場で座席チケットをゲットしても、アプリがあれば確認できるようになったのは、アプリがリリースされて、唯一、ゆいいつ、ユイイツ、良かったことだと思っております。
昨日のBBBは、ミッキーがかっこよくて、どこ見たらよいか悩む(←?)BBBでした。
特にSing Sing Singね。
ブロードが終わると、隙間産業再び。
隙間産業の割に可愛く撮れた一枚。
ちなみに連写はしない人間です。
出たとこ勝負でドンと打つ。
こうやってみると、衣装凝ってますよね。
アイドルの衣装とか切りっぱなしとか縫製荒いとかあるのに。
(なんの話だ)
ヴィラワがおわるとすっかり夕暮れどき。
今週末に会う甥っ子にお土産を買ってパークアウト。
ヴィランズワールドは今年で最期。
この魔法の鏡をくぐるのも最期。