珍しく二回更新です。
まだレンタカーを借りて、
LAXからサンタモニカ経由でアナハイムへ行った話を書いていない、
まきてぃです。こんにちは。
余裕が欲しい。


さて。
先々週、舞浜に行った時のスプーキーboo について書いていなかったので今更書いておきます。

初回はミッキーのお着替えシーンをビデオに収めたかったので、ワールドバザール側のお城の周り(ハブ)の立ち見最前列で観ました。


次回ビデオ持っていかなくていいように、ミニーちゃんも撮れる位置を確保(笑)

2回目はルアウファンでお昼を食べたこともあり、お城の周りは厳しい感じ(みなさんドリーミングアップからおそらく動かない)だったので、付き合いも含めて2回目の停止位置(ウエスタンランド)のドナルド付近で待ちました。

はっきり言います。
ドナルドが観たいなら、立ち見もしくは後方座り見に行きましょうDASH!
高いフロートに加えて柵があるので、かーなーり、辛い。
観るのすら、ツライガーン

ドナルドとデイジーのフロートは、トルバドールタバン横のトイレ前にある通路の隣の座り見エリア(カンベア側でなくダイヤモンドホースシュー側)の正面にとまります。
前方にドナルド、後方にデイジーなので、場所取りは慎重に。
ちなみに、カンベア側の通路脇座り見だとこうなります↓


今回は諸事情で座り見でしたが、立ち見に行きたかった(笑)

で、初回停止位置と二回目停止位置、どっちがオススメかというと…どっちも一長一短ですDASH!

ちなみに、ご存知の通り今回のパレードは、いつものパレードと逆回り(ホーンテッドマンションに帰っていく演出)です。
工事の影響でトゥモローランドからファンタジーランドへ抜ける通路が狭いコトを考慮して、通常の方向&三回停止をやめたんでしょうかね?
そうすると、初回停止位置が城前になるので、課金制のお席の前へお着替えシーンを持ってこれるので、色々と良い感じですよね。
色々と。


ゆっくり観たい→二回目停止位置のウエスタンからファンタジーランド

演出メイン、お洋服どちらも観たい→一回目停止位置のお城の周り

だと思います。

まずお城の周りで観た感想。
なんせミッキー前の抽選エリアも広く、幅が狭いからそもそも観れる人数が限られているお城の周りです。
席とりが過酷えっ

ネタバレになりますが、パレード来る時にはダンサーさんが居ない(これもTT/TL通路問題対策として考えたんですかね?いないからあのエリアはキャラクター好きな人しかこなくて安全が守られる。)ので、パレードの華やかさが足りません。
黙々とフロートが来るんですねあせる
小さいお子さんには、少し刺激が足りないかも?

ダンサーさんの合流やお着替えシーンもあるので、なんだかバタバタしているイメージショック!
あっと言う間にパレードが去っていく印象を受けました。
演出のわちゃわちゃ感を楽しむならお城の周りでしょうか?

対して、ファンタジーランド〜ウエスタンランドは、ダンサーさん合流後でお着替え済みなので、いつも見慣れたパレードですかお
ゆっくりキャラクターやダンサーさんを観るならこちらでしょうか?
鑑賞場所も広いので、座り見で、ゆっくり観るならこちらがオススメです。

フロートについて。

ウエスタンリバー鉄道の汽車の上にマックス、客車にヒューイデューイルーイが乗ったフロートが最初に来ます。



客車の後方にホーレスとクララベル。

写真が雑ですみませんガーン
あ。グープルの写真がありません。
グーフィとプルートは、ジャングルクルーズでした。
グーフィーは、ミステリアスマスカレードを彷彿とさせるパイレーツの衣装です。
最初の停止場所のキッズエリア正面がグーフィーとプルートのフロート停止位置です。

続いてミッキーは、シンデレラ城のフロート。


ミッキーはいつもの場所ですが、フロート低いです。

ミニーちゃんは1回目停止位置がオムニバス乗り場前。
2回目はカントリーベアシアター前少しファンタジーランド寄り。


キャッスルカルーセルのフロート前方に乗っています。
ミッキー同様低いです。

ドナルドとデイジーは、同じフロートで前方にドナルド。


後方にデイジーです。


カントリーベアシアターのフロートに乗っていますが、とにかく位置も柵も高いDASH!
さらに、他のフロートに比べて柵が太いえっ
1回目の停止位置がトゥモローランドに渡る橋(6号橋)の前。とにかく座り見エリアが少ない。立ち見も植栽より内側になるのでは?難易度高め。
2回目は前述の通りです。
サンボネッツとテディバラの特別感…。

最後はチップとデール。


スプラッシュのフロートに乗ってきます。
場所は分からなくてすみません汗
見える範囲しかお伝えできず。

キャラクターは前方か後方にいるので、いつも以上にシビアな場所取りが発生します。
真ん中上方じゃ無いって、難しいDASH!

テーマを見て勝手にハッピーホーンテッドパレードみたいなやつを想像していたので、意外でした。
35thのテーマはアトラクションなんでしょうか?
Celebrate!に続いてハロウィンパレードでもアトラクション推しだったのは、びっくりしました。
あと、観てる時は、なぜトゥモローランドが無いんだ?って不思議でしたが、トゥモローランドに止まらないのと、未来だからって設定だからでしょうか?
(実際は、版権絡まないアトラクションを全部壊しちゃって今あるアトラクションを利用するとお金が乗っちゃうし、キャラクターものに別のキャラクターだとイメージ壊すからでしょうか???)

フロートのデザイン→めちゃ好き ★★★★★
撮影や待ちを考えると→むむむ… ★★☆☆☆
音楽           →耳には残るけども…★★★☆☆
衣装 →ハロウィンっぽいけども…★★★☆☆
内容→ストーリーってなんだ? …★★☆☆☆
演出→逆走含めた演出好きです! ★★★★★

感想まとめるとこんな感じになりました↑
好きと興味ない(嫌いではない)に別れちゃいそうなパレードなんじゃないかなぁと思います。
期待するよりしない方が良い感想を持つ系。
私は個人的に期待したのがよくなかった!
…期待しちゃいけないってのが悲しいけど…

コレ。例年通り、3年計画でしょうか?
もしトゥモローの囲いが取れて広くなった暁には、フロートを該当するアトラクションの前に停止するように順番を入れ替えて内容入れ替えて、D1→D2の通常運行、三回停止にしたりしないですかね???
(いっそのこと海外みたいに行って帰ってくる運用してくれると締りが良くていいんですが…)

今のパレードだと、ファンタジーランド〜ウエスタンランドで停止位置とアトラクションの位置がズレてるの、凄く気になるんですガーン
通常方向に向けてスタートして、ズレないようにするには、
マックス→グーフィー→ドナデジ→ミッキー→チーデー→ミニー
ですかね?ミニーは少しズレますが。。。チーデーとミニーの間にスティッチ入れるとか?

話をタイトルに戻して…
スプーキーboo ですが、鑑賞場所は1エリア無い上に、第1鑑賞エリアは狭い、しかも抽選エリアがあると…鑑賞するのが難しいパレードです。
「パレード観に行くぞ!何なら35thに始まった、ドリーミングアップとセットでいいぞ!ランチショーは観ないぞ!」の覚悟が必要のようでした。
(私たちはランチショーでミッキーと写真を撮るのを優先しました)

以上。
スプーキーboo の鑑賞場所を考えてみたお話でした。