春が待ち遠しいけど花粉は怖い。
まきてぃです。こんにちは。
さて。
今日は、0泊3日の弾丸香港行きのチケット手配について書いていきます。いつもは早めのチケット手配…いや、思い立った20日後に旅立った例もありますが(笑)、基本的に早めのチケット購入お得な個人旅行をモットーにしているまきてぃ。
…ですが〜今回は
「もう無理。1日でいいから日本語を使わないところに行こう
」

と思って手配したので、フライトまで1ヶ月を切っております。
近いけど意外と高い香港行き航空券
…字余り。
私が購入した2月2週目の時点で、3月前半の週末は香港エクスプレスでも往復3万円

早めに取っておけばレガシーでも往復3万円
で行けましたが〜、行きたい日程だとANAのキャンペーン料金でも4万


無理無理



空港使用料や諸税手数料込みで2.5万程度に抑えたい





一番安いのがバニラエアの金曜20:00台成田発、日曜成田着の往復2.3万円でした。
そうなると金曜日午後休&到着後香港国際空港でのラウンジ利用が必要になる=追加費用が発生する(0:00頃到着になるので)…有休も使いたく無い…
…むむむ
…

と悩んだ結果、今回は初のLCC片道購入を決行しました。
<往路> 10,430円 香港エクスプレス
内訳:運賃 7,180円/手数料+諸税 2,570円/予約管理料 680円
<復路> 16,210円 バニラエア
内訳:運賃 10,510円/空港諸税 2,130円/保安料 670円/座席指定1,300円/手数料600円
合計 26,640円
バニラエアは、座席シートの評判がすこぶる悪いので
せめて足元を確保しようと座席指定料金を払いました。

荷物を預けない弾丸旅行。
コミコミより2000円安くつく、座席指定料金のみお支払いを選択。
バニラエアは割引料金じゃ無いのでお得感はありません

でも、ホテル代などの追加料金が一切出ず、時間を最大限に確保したい
私にとって、背に腹は変えられませんでした


香港ディズニーランドに行くのがメインだけど、早朝とパーククローズ後の時間をうまく使って行きたい場所のある私。
時間大事

購入翌週(今週)に香港エクスプレスの復路10円セールが来たので「失敗したかもー
」と一瞬思いました


いや、ほんとうに(笑)
でも実際セールがスタートしてみたら、往路の乗りたい時間は2.3万越え。何故だ

復路が10円といっても、その他諸税で3千円程かかるので、結局押さえたチケット料金が最安値でした。
良かった(笑)
とりあえず、航空券は買うと決めたタイミングが買い時なのかもしれません。
初のLCC国際線航空券ばらばら購入。
荷物のサイズ確認しておかないとなー。