日焼けで体が水を欲しています。

わざわざヒサロに行って焼いている、

うちの営業陣よりすっかり黒い、

まさかひ弱(すぐ風邪ひく、リバースする)とは思えない色になっています。

まきてぃです。こんにちは。

先週末久しぶりに会った親友にも

「ひ弱に見えないからねぇ。本当はひ弱なのに。」

と言われましたガーン

 

{C6E0A69D-C24A-41E8-BC55-9E213D176398}

さて。

昨日は水曜どうでしょうキャラバン in 野木(栃木県)へ

夫とレンタカーで行ってきました。

夫は休みですが、私は5日間とれる夏休みのうちの貴重な1日を消化しました。

 

今日は群馬なので、行く前に

「どれどれ。どんな感じか下調べをしておこう」

という方もいると思うので、あえて急いで書きました。

 

下のほうは一部ネタばれるので見なくても結構ですが、

これだけは読んでおいてください。

 

1)マスクは持参しましょう

明日は芝生広場のようですので、今日ほどではないと思いますが、

人が歩けば砂が舞う。フェスの鉄則を忘れずに。

最近夏フェス行ってないからすっかり忘れてた私。

タオルをマスク代わりにして過ごしました。

 

2)並びます。本当に並びます。

11時Openで10時半ぐらいに行きました。700番ぐらいでした。

舞台での写真撮影はかないませんでした。(もらった時点でわかってましたが)

グッズも随分売り切れていました。

そういう覚悟、大事。

それでも楽しむ覚悟も、大事。

(楽しかったし)

 

3)焼けます。めっちゃ焼けます。

日傘大事。日焼け止め必須。トーク聞くなら椅子も大事。

レジャシーだけは持って行っていたので、ぼーっと一日座ってみていました(笑)

それでも満足できるけど、フェスグッズ一式持参をお勧めします。

 

4)お財布の中身は気持ち多めに。

見ていると、おおむね一人(もしくは一組)1万円が相場の模様です。

縁日とかもあるので意外とつかいます。 

そんなこんなで。現地はこんな感じでした。



---------ここからネタバレ注意----------------




 

 

物販やくじの景品が乗ったバスがまさかの到着しないという事態のまま、

11時過ぎに藤村さんがおもむろに会場の号令をかけ入場。

ステージ(というかトラック)前へ場所取りへ向かう人、

バッタもん屋に並ぶ人、くじ引きに早めに並ぶ人、フードに並ぶ人、色々です。

 

おすすめはおみくじ。

100円です。

{8F31DA5B-D9D2-49D3-8056-632DF9184860}
 

ありがたいお言葉が書いてあります。

何種類あるのかな?

 

くじはなくなる予感がしたので、少し食べ物を食べた後、

くじ引きに並ぶことにしまして、先に始まった縁日へ交代で行くことにしました。

{686DE886-B3CD-4AE8-939D-6C56459B5BB7}

 

縁日ではこれらをGet。

 

{23FDBE69-40FC-4575-B745-3BB6453D8627}

 

ピンボール・・・始まって数十分で、限定の前掛けはなくなりました。

{44DCCCC5-B35B-4480-A200-98103A9200E3}

残念。

型抜きは、綺麗に抜けたらちなんだステッカーがもらえます。

{4E66A42F-E8C4-4EFF-B779-A019A25BE298}

ダメだったらダメ人間ステッカーがもらえます。

型抜きでサイコロが出るたら当たりです。

{EAA4D077-724C-4194-912A-D55128C9DF01}

サイコロは手でやってもちゃんと抜けます。

バイクは・・・。

 

くじ引きは残念ながら、4個とも参加賞的なふじやんタオル。

お土産にすることにしました。 

 

写真はあきらめていましたが、まぁやっぱり700番ぐらいだと無理なわけで汗

でもお子様やご年配の方と撮った後に、200番台の方まで撮ってもらっていました。

わたしらは、特にすることもないのでグッズの順番が来るまで、

それをずーっとみていました(笑)

ゆるい感じで進んでいくので、意外と面白かったです。

 

最後のほうはボランティアさんたちの撮影会、と当日のイベント関連の方々との撮影会。

WIT STUDIOさんたちとの撮影会も行われていました。

 

栃木ではWITSTUDIOさんの手書きイラストに色を塗っていただける、

うちわ購入(整理券別途)もありました。

{B7F958A6-A812-4A5B-A05C-7FCC4905C59E}

私たちは残念ながら購入できず。

最後に、サイン入りうちわの購入権争奪じゃんけん大会が開催されました。

お財布に余裕があれば参加したかった。

最低限しかもっていかない悪い癖が裏目に。。。しょぼん

 

通常の写真撮影会では撮影していただけませんでしたが、

全行程終了(まさかの4時半過ぎ)後、藤村さんと嬉野さんに分かれてサイン会を行ってくださったので、お二人のサインとお写真もGetしましたアップ
夫が2枚タオルを買っていて、それが役に立ちました。

夫よ、ありがとう。

 

{71DC4646-B00F-42CA-9CB7-10351949ED40}

炎天下の中トークに写真にと一日お仕事をされた後、結局5時半過ぎ(6時前)まで残っているファンの方へサービスをされていらっしゃいました。

ファンを大切にされるから、熱心なファンが離れないんだろうなぁ…とかいろいろと学んだ一日でした。

お金を稼ぐコンテンツに育てるには、こういうの、大事!

さぁ。また金曜日からお仕事を頑張ろう。