昨日は嬉しい話題とガッカリな話題がまとめてきました。
仕事もプライベートも忙しい。
まきてぃです。こんにちは。
さて。
昨日は嬉しい話題とガッカリな話題に襲われました。
まずは嬉しい話題

JALとANAの燃油サーチャージが4月からほぼ0円になることが発表になりましたね。
海外がさらに身近になります

残業だったワタシ。
先に帰ってきていた夫に向かって開口イチバンに報告したのは「燃油サーチャージ、北米路線でも0えんになるんだって!」(笑)
4月に入ったらすぐ航空券買えるように、ますます仕事頑張ります。
次にガッカリな話題

オリエンタルランドがTDRの値上げを発表しましたね。
えらいでかいジェットコースター作ったUSJはまぁ、値上げも仕方ないけどさ。
えらく素敵なクリスマスのショーもやるし、お金さえ払えばアトラクション制覇できるし。許す。
でもね。
3年間同じパレード、長く続くショー、売ってる商品や食べ物も店舗ごとの個性やテーマ性は消え失せ、下がり続けるキャストの質…今のパークにその価値はありません。
海外パークの値段と比較されますが、週末やイベント日には朝の7時から夜中の1時や3時まで開けてる海外パークと単純比較はいかがなものか。
しかも、海外パークと違って、年パス高すぎるからね。年パスの特典が無いに等しいのに。
年々ガッカリ色を濃くしていくTDRに、昔の常連仲間はすっかり海外パークの年パサーへ切り替わっていきました。
私は…流石にそれはないなぁ…と思っていましたが、今回の値上げ+サーチャージ改定&LCCの路線拡大で、香港ディズニーランドの年パス買うことを決めました

香港ディズニーランドは、年パスの種類によりますがホテルやレストランやグッズの割引があったり、プラチナだとショーの座席予約やFPが多めにとれたりだとか、誕生日月だとさらに色々あるみたいで…。
それでHK$1=¥15で計算しても約¥45,000。
もう香港でいいよ。そのうちアナハイムの年パスも買うよ。
シーが15周年だし、年パス買おうかと思っていたけどやめました。駆け込み需要で、決算前に無理やり売上あげるのとか、本当にガッカリ。
15周年、楽しみにしていたけど、きっと誕生日に一回しか行かないんだろうなぁ…。
ん?10周年も似たような事が起きていたような。
あんなに大好きだった東京ディズニーリゾートから、こんなに足が遠のく日が来るなんて信じられません。
はぁ

さよなら、ワタシの青春。
こんにちは、ワタシの新しい日々。