香港ディズニーランド行きは、
化粧ポーチが幅とるな…
でも収まりました。
GWあけか6月にほぼ決まりみたいです。
言い出したらやるオンナ、
まきてぃです。こんにちは。
さて。
転職に合わせて買った通勤バッグ、
遂に持ち手がちぎれかけてきました。
机のキャビネットに入れるので、
持ち手部分が曲がっちゃうんですよね。
…やっぱり楽天購入3千円のバッグじゃもたない

そろそろちゃんとしたバッグを購入しようとは思っていますが、取り急ぎ今必要。
ということでまた楽天で購入。
今回は「とりあえず」なので、さらに渋って、
まさかの¥2,000

しかも1,000ポイント貯まっていたので、
送料込みで¥1,600(笑)
それがこちら。
しかも小さい!
閉じた状態じゃ通勤バッグとして使えません(笑)
そして外に小さいポケット2、内側にも小さいポケット1しかないのに入口から底まで遠いから使い辛い!!
仕方ないので、バッグインバッグを用意することに。
女性用のバッグインバッグは、使い勝手の悪いものが多いので、ビジネス用のバッグインバッグを検討しましたが、千円以上する。
通勤関連(服やバッグetc)をケチって旅の支度金に回しているワタシ。
仕事関連にお金は使いたくない

そこで、家に余っているポーチ達を使って自作することにしました。
何かとノベルティや付録で増えていくポーチ。
使い勝手が悪かったりで、数ばかり増えていき、タンスの隅に眠ってません?
無駄に場所を取って捨てられる日を待っていた子たちも役に立つ日が来ました

まず底を縫い付けてマチを作ります。
同じ位のサイズの雑誌Vogueの付録のポーチ
この二つを表裏に組み合わせて縫い付けます。
Vogueの方は、仕切りを兼ねたいのでマチはつくりませんでした。
私はさらに、ジョンマスターのノベルティポーチ(大)の中にジョンマスターのノベルティポーチ(小)を縫い付けました。
シワシワですみません。使われてなかった感溢れてるし(笑)
ポーチに不自由を与えたい。
そこに登場するのは、うっかりカブってしまった、サンシャイン水族館のシークレット缶バッジ、チンアナゴ。
かぶるなら、せめてニシキアナゴにしてっ!
いやいや。ワタシ興味ないんです。お魚。
海獣万歳。
で。この子達を使ってトートとポーチを固定。
化粧ポーチが幅とるな…

でも収まりました。
試しに持ち歩く荷物をこのバッグインバッグと他一式入れてみた。
一式=弁当、水筒、折りたたみ傘。
…ギリギリでした。
バッグを二つ持ち歩きたくない派なので、何とか乗りきます(笑)
今日のおまけ。
サンシャイン水族館のコツメカワウソ。