保存されずアプリが落ちて、
昨晩書いた記事が消えました。
バグが多いのに記事の編集はアプリでしかできない仕様は
どうかと思います。ブラウザで出来るようにしてください。
まきてぃです。こんにちは。
さて今月も折り返したので手帳の話。
昨日やっと来年の手帳を買いました。
昔はキャラクターとかサイズ(小さければ小さいほどよい)とか、
そんなところしか見ていませんでした。
最近はというと、譲れないポイントが3点できて、
毎年それを満たす物を探すのに苦労しています。
毎年同じメーカーが同じラインナップならいいんですが、
なんせ売れ行きを考慮して手帳メーカーも
あれこれ変えてくるので買う側も色々と探す羽目になるんですね。
さて。そんなまきてぃのこだわり3点を満たした、
来年の手帳はHIGHTIDE(ハイタイド)さんです。
初ハイタイド。
その1 カバーはオレンジ。
手帳を探していてたまたま
「オレンジの手帳は良い出会いにつながる」
(いや、恋愛的な意味ではなくね)
というのを目にして、
その年はなんだか気に入ったものもなかったし、
オレンジの手帳を買いました。
その手帳を使った一年は、本当に素敵な出会いに恵まれた一年になりました。
たまたまかもしれませんが、
最近の占いは信じないけど験はかつぐワタシ。
以来、毎年オレンジの手帳です。
その2 月間と週間の欄が分かれている
絶対混ぜない。
人前で開くし、開く相手が違う相手だから分けたい。
仕事の予定はMicrosoft Exchange さんが
仕事の予定はMicrosoft Exchange さんが
勝手に同期してくれるので時間単位の管理は不要。
ザックリでOK。マンスリーで十分。
旅行の予定は細かく立てる方だし、
予約の予定や目標も週単位で管理するので、
ウィークリーも必要。
その3 閉じ具とペンホルダーが付いている
鞄のなかでノート類が開くのが嫌いなので、
閉じ具は必要。
でもできれば別購入は避けたい。無くすし。
ペンホルダーで閉じられて秀逸だった。
でもいかんせん、1月からしか予定が書けないので、
12月は手帳を2冊持ち歩く羽目になり、リピートは無しを決めていた。
ハイタイドは、この3点を満たしていた。
強いて言えば、ウィークリーに時間のメモリが欲しかったな、
ぐらい。
サイズはこんな感じ。
今の手帳はこんな感じのサイズ。
夫はリング式の手帳を中身だけ変えながら、
ボロボロになるまで使うタイプ。
会社の若者はアナログ管理はしないんだとか。
アナログ管理も一覧性が高くていいんだよ?