ゴールデンウィークにエンジョイしすぎて、

既に胸元の皮がむけました。

まきてぃです。こんにちは。

南の島へバカンスには行っていません。


さて今回は、メインともいえる海獣公園の様子から。

海獣公園は本館からちょっと歩きます。

・・・ちょっと?帰りはエスカレーターですが。



セイウチオタリアイルカショー(長い・・・)に続いて、

すぐにセイウチのフーディングが始まります。

フーディング。要するに食事タイムナイフとフォーク

水族館や動物園でフーディングと書いてあったら、

お見逃しなく目

・・・書いてない動物についても、

ちかくに飼育員が居れば聞く私がココに居ますパー

それぐらい大事な時間です。

基本、朝はオープン時間から行きます。


セイウチのフーディングですが、

ショー的要素が多いので見る価値大合格です。

椅子もあるしね。


これはウチオさんがチューしに来てくれたところ。



これは飼育員さんが足を上げるとバチコーンと叩く姿。

蹴っているわけではありません。叩かれてます。

いい音しています(イタソウ・・・)



フーディングらしく、餌の説明もします。



セイウチは、人間の言葉を覚えることで有名ですが、

その説明と実際に言葉で指示を与えるパフォーマンスも

見れますキラキラ

二見のシーパラダイスが有名だけど、ここでも見れた。


※参考までに…イルカやアシカのショーが一般的ですが、

 かれらはサインやホイッスルが必要なのです。

 つまりセイウチはほんまに頭がよろしいのです~アップ





フーディングの後に覗きにいったら、

もらったご飯(お魚)を口の中でアムアムしていて

「なにモグモグしてるんだろう?」って寄ってくる人に、

口の中を見せていました。

私も見せていただいたら白い魚の切り身が入っていた。



ウチオさんかわいい・・・。


セイウチの話で盛り上がったところで、

その5に続きます。