花粉症が酷すぎて、
ついに花粉対策メガネを着け始めました。
まきてぃです。こんにちは。
ちなみにアメリカでも花粉症はあります。
特にグランドキャニオンは酷いものでした。
しょっちゅう「Bless you!」と言われていました。
(空港でまとめて3人から言われた事も)
さて、相変わらずJALパックで検索してこちらのブログに
お越しいただいている方もいらっしゃるようです。
ありがとうございます。
まだWDW3日目の日記を書いている途中ではありますが
今回は『JAL新間隔エコノミー』に乗ってWDWへ行ってみて、
持って行ってよかったもの、いらなかったもの、
ついでに持っていけばよかったものを書きます。
記号はこんな意味です
◎かなり持って行ってよかった
○持って行って良かった
△あれば便利
×いらなかった
!!持っていけばよかった
【機内持ち込み編】端的に書くとこんな感じ。
1.×ネックエアクッション
2.!!薄くていいから普通のクッション
3.○スリッパ(ビーサンがベスト、布製は微妙)
4.○むくみ防止のソックス
5.×粉ポカリとインスタント日本茶
6.◎iPhoneとアンドロイドの充電用USBコード(標準附属品)
7.×3DS
8.×フック付きバッグ(旅行で化粧品とか入れるアレ)
理由を書いていきます。
まず前提として今迄まきてぃは国際は、
デルタと大韓航空しか乗ったことがありませんでした。
前回アナハイムへ行ったときはデルタのエコノミー。
今回は往復長時間乗った機体はJAL機の新間隔エコノミー、
『SKY SUITE 777』のエコノミーです。
1.ネックエアクッション
デルタ機は狭いし、ネッククッション必須。持って行って良かった。
邪魔にならないよう無印の折りたためるやつを持っていきました。
(カバーが洗えるし、かさばらないし、カバーも質がいい)
その経験があったので、前回と同じものをもれなく持っていきました。
・・・下調べが甘かったことを反省。
JALの新間隔エコノミーには薄いながらもネッククッションあります。
ヘッドレストの位置も高さ調整ができるし、
身長183cm(しかも足が長くて日本製のパンツは丈が短く買えない)、
体重86kgの男が座っても大丈夫な足元広めのSKY SUITE。
附属ネッククッションで十分。
夫もエアクッションを持っていきましたが、往復附属品を使っていました。
2.薄くていいから普通のクッション
SKY SUITEの快適さは驚異的ですが、残念ながら椅子は堅いです。
長時間座っているとお尻が痛くなります。
帰りは疲れもあってシカゴ便より4時間短いのに辛かった。
嵩張らない100均クッション(もしくはエアクッション)があるといい。
次回はどの航空会社にしてもこれは持っていこうと思いました。
3.スリッパ
トイレ行くこともあるので、ビーサンがベストです。
日系でもトイレがきれいだとは限りません。
現地ホテル内でも部屋~フードコート移動で大活躍。
布だと濡れた時が使えないですからね。
私は機内持ち込みBAGが小さすぎて(こちらを参照)
ビーサン入らず布製にしたけど激しく後悔しました。
次回はもう少し大きい機内持ち込みBAGにします。
一眼レフとビデオをクッションバッグに入れて持っていく時点で・・・。
4.むくみ防止ソックス
100均の物でも無いよりましですが、メディキュットの方がいい気がします。
無くしてもいいように100均にしたためか、帰国後行った整体でも
ふくらはぎが酷いことになっていると言われました。
疲れと飛行中の気圧変化に負けた模様。
5.粉ポカリとインスタントのお茶
JAL機で行くなら不要だと思われます。
飲み物充実しているし、日本茶飲めました。
そして快適でよく寝れるので、辛くてスポーツドリンクが欲しいとか
なりませんでした。現地で飲むから預け入れ荷物で十分。
※快適かどうかはあくまで私個人の主観ですのでお気を付けください
6.iPhoneとアンドロイドの充電用USBコード(標準附属品)
全席にUSBポートが付いていますので、フライト中に充電できます。
余談ですが、現地でもiPhone5sの電池が切れたのは、
夜中3時まで遊んだ最終日のみ。
モバイルブースターは、2人で1個あれば十分かと思われます。
※参考:昨年10月に壊れ新しい機体に無料交換し使用期間実質4ヶ月強
私らが愛用しているモバブ(iPhoneにしてから持ち歩いていないけど)は、
三洋のeneloop。
ついに花粉対策メガネを着け始めました。
まきてぃです。こんにちは。
ちなみにアメリカでも花粉症はあります。
特にグランドキャニオンは酷いものでした。
しょっちゅう「Bless you!」と言われていました。
(空港でまとめて3人から言われた事も)
さて、相変わらずJALパックで検索してこちらのブログに
お越しいただいている方もいらっしゃるようです。
ありがとうございます。
まだWDW3日目の日記を書いている途中ではありますが
今回は『JAL新間隔エコノミー』に乗ってWDWへ行ってみて、
持って行ってよかったもの、いらなかったもの、
ついでに持っていけばよかったものを書きます。
記号はこんな意味です
◎かなり持って行ってよかった
○持って行って良かった
△あれば便利
×いらなかった
!!持っていけばよかった
【機内持ち込み編】端的に書くとこんな感じ。
1.×ネックエアクッション
2.!!薄くていいから普通のクッション
3.○スリッパ(ビーサンがベスト、布製は微妙)
4.○むくみ防止のソックス
5.×粉ポカリとインスタント日本茶
6.◎iPhoneとアンドロイドの充電用USBコード(標準附属品)
7.×3DS
8.×フック付きバッグ(旅行で化粧品とか入れるアレ)
理由を書いていきます。
まず前提として今迄まきてぃは国際は、
デルタと大韓航空しか乗ったことがありませんでした。
前回アナハイムへ行ったときはデルタのエコノミー。
今回は往復長時間乗った機体はJAL機の新間隔エコノミー、
『SKY SUITE 777』のエコノミーです。
1.ネックエアクッション
デルタ機は狭いし、ネッククッション必須。持って行って良かった。
邪魔にならないよう無印の折りたためるやつを持っていきました。
(カバーが洗えるし、かさばらないし、カバーも質がいい)
その経験があったので、前回と同じものをもれなく持っていきました。
・・・下調べが甘かったことを反省。
JALの新間隔エコノミーには薄いながらもネッククッションあります。
ヘッドレストの位置も高さ調整ができるし、
身長183cm(しかも足が長くて日本製のパンツは丈が短く買えない)、
体重86kgの男が座っても大丈夫な足元広めのSKY SUITE。
附属ネッククッションで十分。
夫もエアクッションを持っていきましたが、往復附属品を使っていました。
2.薄くていいから普通のクッション
SKY SUITEの快適さは驚異的ですが、残念ながら椅子は堅いです。
長時間座っているとお尻が痛くなります。
帰りは疲れもあってシカゴ便より4時間短いのに辛かった。
嵩張らない100均クッション(もしくはエアクッション)があるといい。
次回はどの航空会社にしてもこれは持っていこうと思いました。
3.スリッパ
トイレ行くこともあるので、ビーサンがベストです。
日系でもトイレがきれいだとは限りません。
現地ホテル内でも部屋~フードコート移動で大活躍。
布だと濡れた時が使えないですからね。
私は機内持ち込みBAGが小さすぎて(こちらを参照)
ビーサン入らず布製にしたけど激しく後悔しました。
次回はもう少し大きい機内持ち込みBAGにします。
一眼レフとビデオをクッションバッグに入れて持っていく時点で・・・。
4.むくみ防止ソックス
100均の物でも無いよりましですが、メディキュットの方がいい気がします。
無くしてもいいように100均にしたためか、帰国後行った整体でも
ふくらはぎが酷いことになっていると言われました。
疲れと飛行中の気圧変化に負けた模様。
5.粉ポカリとインスタントのお茶
JAL機で行くなら不要だと思われます。
飲み物充実しているし、日本茶飲めました。
そして快適でよく寝れるので、辛くてスポーツドリンクが欲しいとか
なりませんでした。現地で飲むから預け入れ荷物で十分。
※快適かどうかはあくまで私個人の主観ですのでお気を付けください
6.iPhoneとアンドロイドの充電用USBコード(標準附属品)
全席にUSBポートが付いていますので、フライト中に充電できます。
余談ですが、現地でもiPhone5sの電池が切れたのは、
夜中3時まで遊んだ最終日のみ。
モバイルブースターは、2人で1個あれば十分かと思われます。
※参考:昨年10月に壊れ新しい機体に無料交換し使用期間実質4ヶ月強
私らが愛用しているモバブ(iPhoneにしてから持ち歩いていないけど)は、
三洋のeneloop。
電池だし機内持ち込みになると思いますが、機内じゃ不要です。
7.3DS
モンハンやろうかな、と思っていましたが、
1人1個モニターがあって自由に映画も楽しめるので、
起きている間は映画見ていたし、結構寝ていたのでやる暇が無かった。
ゲームはモニターでテトリスと上海を少しやりました。
デルタでもご飯以外寝ていてやる暇なかった教訓を生かすべきだった。
ゲーム大好き夫はVitaをやっていました。何をやっていたか確認してませんが。
(DSとVitaの2台持ち込みでDSは出番なし)
8.フック付きバッグ(旅行で化粧品とか入れるアレ)
前の席の背面にポケットが充実していたのでいらなかった。
足元に小さなバッグ(ランチトートぐらい)を置いて
化粧品を入れていれば到着前にトイレで化粧もできるし、出番なし。
プレエコ(プレミアムエコノミー)側のトイレは広くて便利でした。
こんな感じかな?
JAL機もすべてがSKY SUITEではありませんので、
自分が乗る機材がSKY SUITEかどうかを確認の上、
上記の情報を参考にしてくださいね。
あ。お金に少し余裕がある方で、
当日プレエコ(プレミアムエコノミー)に空きがあれば、
そちらに変更されることをお勧めします。
SKY SUITEは普通のエコノミーでも十分ですが、
搭乗した時に見た限り、当日3万出す価値があると思います。
(私はその3万をケチってもう一回アメリカ行きたい派ですけど・・・)
ちなみに帰りの便を現地で当日アップグレードをすると300ドルなので、
日本から行く便より高くつきます。なんせ円安、1ドル120円ですからね。
機内食の内容も変わるので、どちらか片道なら行きをお勧めします。
(行きのご飯は美味しかったけど、帰りは旦那食べるものがなさそうだった)
なお、平日火曜日LAX発の帰国便では
出発時刻直前にインボラでプレエコ行きが大量に出ていました。
マイレージ上級者(もしくはJALカード上位)の人かな?
…仕事で沢山乗れる人はいいなって思った瞬間(笑)
質問はコメントで受け付けます。わかる範囲で答えます。
(お仕事で書き込む営業コメントは承認しませんが)
明日はオールスタームービーズに宿泊して思った、
【現地宿泊編】を書きますね。
7.3DS
モンハンやろうかな、と思っていましたが、
1人1個モニターがあって自由に映画も楽しめるので、
起きている間は映画見ていたし、結構寝ていたのでやる暇が無かった。
ゲームはモニターでテトリスと上海を少しやりました。
デルタでもご飯以外寝ていてやる暇なかった教訓を生かすべきだった。
ゲーム大好き夫はVitaをやっていました。何をやっていたか確認してませんが。
(DSとVitaの2台持ち込みでDSは出番なし)
8.フック付きバッグ(旅行で化粧品とか入れるアレ)
前の席の背面にポケットが充実していたのでいらなかった。
足元に小さなバッグ(ランチトートぐらい)を置いて
化粧品を入れていれば到着前にトイレで化粧もできるし、出番なし。
プレエコ(プレミアムエコノミー)側のトイレは広くて便利でした。
こんな感じかな?
JAL機もすべてがSKY SUITEではありませんので、
自分が乗る機材がSKY SUITEかどうかを確認の上、
上記の情報を参考にしてくださいね。
あ。お金に少し余裕がある方で、
当日プレエコ(プレミアムエコノミー)に空きがあれば、
そちらに変更されることをお勧めします。
SKY SUITEは普通のエコノミーでも十分ですが、
搭乗した時に見た限り、当日3万出す価値があると思います。
(私はその3万をケチってもう一回アメリカ行きたい派ですけど・・・)
ちなみに帰りの便を現地で当日アップグレードをすると300ドルなので、
日本から行く便より高くつきます。なんせ円安、1ドル120円ですからね。
機内食の内容も変わるので、どちらか片道なら行きをお勧めします。
(行きのご飯は美味しかったけど、帰りは旦那食べるものがなさそうだった)
なお、平日火曜日LAX発の帰国便では
出発時刻直前にインボラでプレエコ行きが大量に出ていました。
マイレージ上級者(もしくはJALカード上位)の人かな?
…仕事で沢山乗れる人はいいなって思った瞬間(笑)
質問はコメントで受け付けます。わかる範囲で答えます。
(お仕事で書き込む営業コメントは承認しませんが)
明日はオールスタームービーズに宿泊して思った、
【現地宿泊編】を書きますね。