さて前回の続きです。
記号はこんな意味です
◎かなり持って行ってよかった
○持って行って良かった
△あれば便利
×いらなかった
!!持っていけばよかった
端的に書くとこんな感じ
1.◎2Lペットボトルの水(3本)
2.○水筒
3.○粉ポカリとインスタント日本茶とカップ麺
4.×インスタントコーヒーとインスタントティー(砂糖入り)
5.△スナック菓子類(パイの実とブラックサンダーファミリーパック)
6.○ビーチサンダル
7.◎使い捨てシャンプー・リンス・ボディーソープ・メイク落としや洗顔
8.◎使い捨てボディタオル
9.○日焼け止め
10.◎洗濯セットと食器用洗剤+小さく切ったスポンジ
11.◎折り畳みボウル
12.◎多いと言われた現金(アメリカドル)
13.×ストロボ
14.◎一眼レフとコンデジとビデオカメラ
15.!!レインコート
16.×レジャーシート
17.◎ブランケット(留め具が付いている小さいもの)
18.!!サインしてもらうもの
19.◎延長コード
◎かなり持って行ってよかった
○持って行って良かった
△あれば便利
×いらなかった
!!持っていけばよかった
端的に書くとこんな感じ
1.◎2Lペットボトルの水(3本)
2.○水筒
3.○粉ポカリとインスタント日本茶とカップ麺
4.×インスタントコーヒーとインスタントティー(砂糖入り)
5.△スナック菓子類(パイの実とブラックサンダーファミリーパック)
6.○ビーチサンダル
7.◎使い捨てシャンプー・リンス・ボディーソープ・メイク落としや洗顔
8.◎使い捨てボディタオル
9.○日焼け止め
10.◎洗濯セットと食器用洗剤+小さく切ったスポンジ
11.◎折り畳みボウル
12.◎多いと言われた現金(アメリカドル)
13.×ストロボ
14.◎一眼レフとコンデジとビデオカメラ
15.!!レインコート
16.×レジャーシート
17.◎ブランケット(留め具が付いている小さいもの)
18.!!サインしてもらうもの
19.◎延長コード
引き続き理由です。
12.◎多いんじゃないかと言われた現金(アメリカドル)
なんせ円安進みすぎて1ドル120円台の今日この頃。
手数料込1ドル118円以下になる日を狙ってまとめ買いしておきました。
13.×ストロボ
邪魔なので持ち歩きませんでした。
そして肝心のファンタズミックの時に忘れました。
したがって、内蔵ストロボで十分。
14.◎一眼レフとコンデジとビデオカメラ
場面で使い分けました。
私は撮影が趣味なので、一眼レフは勿論持っていくんですが、
想像以上に活躍したのがフジのコンデジ。
立ち上がりが早いし色が好みなので、コンデジはフジ一筋。
(一回だけオリンパス買ったけど色が嫌い。二度と買わない。)
コンデジを夫に持たせておくと自分とは違う角度の写真も残るし、
なによりレフの電池が切れた時に活躍しました。
(私のレフは古い上に使用頻度高すぎて電池が持たない)
ビデオカメラ!
本当は動画撮影の方が好き(フォトコン出すくせに)なので、
必須アイテムなんですが、
帰ってきて海外行ったことない親に見せて説明するのに役に立ちました。
家で見ていたら、泣いていた甥っ子がショーの映像で泣き止んだし、
色々と役に立った(笑)
マジックキングダムでは動画撮影のために電車で一周しました。
15.!!レインコート
カリリバーラピッドで濡れ方半端なかった。(座る席によります)
ビーサンとレインコートは持って行ったほうがいいです。
レインコートは絶対日本の物の方が質いいし安いから、
現地調達より日本からお持ちになっていただいて。
16.×レジャーシート
ショーは椅子鑑賞が多いので使いませんでした。キャリーに入れっぱなし。
お金に物を言わせるなら、ショー鑑賞で長時間待つこともないですし、
レジャシー不要。
17.◎ブランケット(留め具が付いている小さいもの)
夜寒いときや、椅子の上に引いて座るのに大活躍でした。
18.!!サインしてもらうもの
WDWではコミュニケーションの手段として使うようです。
詳しくはこちらの記事で書いているのでご参照頂ければ幸いです。
19.◎延長コード
特別に買いはしなかったけど、125Vまで対応の物を持っていきました。
毎日充電しなくてはいけないものが沢山あったので、
コンセントが埋まるのも防げて非常に便利でした。
普段の旅行にも持っていこう。(直近で5月の北海道)
そんなところかな?長くなってすみません。
持っていくつもりでやめたのが湯沸かし器。
預け入れ荷物を増やしたくないけどお土産が増えるのは想像つきました。
(なんせ結婚式直後だから親族へのお土産がね・・・)
帰りも持って帰らなくてはいけないコレは、キャリーで幅を取る、
と最終的に断念。
でもホテルのオンラインチェックインで
グランドフロア(1F)を指定していたし、
トイストーリー棟はフードコートに近かったので、
フードコートに行ってお湯入れて食べるのは苦にならなかったです。
(その間に洗濯すればよかったし)
質問はコメントで受け付けます。わかる範囲で答えます。
(お仕事で書き込む営業コメントは承認しませんが)
引き続きWDWに行ってみてしみじみ感じた、
【やっておいてよかったこと編】を書きますね。
12.◎多いんじゃないかと言われた現金(アメリカドル)
なんせ円安進みすぎて1ドル120円台の今日この頃。
手数料込1ドル118円以下になる日を狙ってまとめ買いしておきました。
クレカ使って1ドル120円越えで決済なんてされたくなーい
毎日大黒屋のレートをチェック。

毎日大黒屋のレートをチェック。
金種選べるから、細かく指定して購入。
金種を細かく割っておけば、
旅立つ前からレストランのチップ代も小分けにしておけます。
日本人に馴染みないチップ代。
ささっと計算できないですよね?
私は行く前にだいたいの代金を試算して、
レストラン毎に分けておきました。
三つ折りにして、レストラン名を書いた付箋を貼って持って行きました。
当日プラスする分には問題無いので、18%で計算していきました。
チップ代をスムーズに払えたのもありますが、
2月は1ドル120円をなかなか切らなかったので、
やっぱり多めに持って行ってよかったです。
現金持ち歩き危ないとはいいますが、
よく言われる300ドルは少ないと思います。
余談ですが、夫は現金持ち歩きは危ないし、
お土産代をクレジットで払うと言っていたので、
私の口座の名義変更をするタイミングでVisaデビットも作っていました。
決済タイミングが不明で1ドルいくらで決済されるか謎より、
その日の為替レートを確認しながら買い物させたかった(笑)
どうせ英語できないから買い物は一緒に回ることが予想ついたし。
1度カラにした口座に多めにお金を入れておきました。
私の口座の名義変更をするタイミングでVisaデビットも作っていました。
決済タイミングが不明で1ドルいくらで決済されるか謎より、
その日の為替レートを確認しながら買い物させたかった(笑)
どうせ英語できないから買い物は一緒に回ることが予想ついたし。
1度カラにした口座に多めにお金を入れておきました。
最終的に、Visaデビットは日本円で合計5万弱ほど利用。
1回だけ現金引き出したので、お土産で使用したのは3万かな?
1回だけ現金引き出したので、お土産で使用したのは3万かな?
1ドル120円で5万だと約416ドル
1ドル118円で5万だと約423ドル
お土産一個分の差が出ています。
ただ大金を持ち歩くとリスクも上がるので、
自己責任でお願いします。
(私は大金を持ち歩きはしなかったけど、300ドルよりは多く持っていきました)
邪魔なので持ち歩きませんでした。
そして肝心のファンタズミックの時に忘れました。
したがって、内蔵ストロボで十分。
14.◎一眼レフとコンデジとビデオカメラ
場面で使い分けました。
私は撮影が趣味なので、一眼レフは勿論持っていくんですが、
想像以上に活躍したのがフジのコンデジ。
立ち上がりが早いし色が好みなので、コンデジはフジ一筋。
(一回だけオリンパス買ったけど色が嫌い。二度と買わない。)
コンデジを夫に持たせておくと自分とは違う角度の写真も残るし、
なによりレフの電池が切れた時に活躍しました。
(私のレフは古い上に使用頻度高すぎて電池が持たない)
ビデオカメラ!
本当は動画撮影の方が好き(フォトコン出すくせに)なので、
必須アイテムなんですが、
帰ってきて海外行ったことない親に見せて説明するのに役に立ちました。
家で見ていたら、泣いていた甥っ子がショーの映像で泣き止んだし、
色々と役に立った(笑)
マジックキングダムでは動画撮影のために電車で一周しました。
15.!!レインコート
カリリバーラピッドで濡れ方半端なかった。(座る席によります)
ビーサンとレインコートは持って行ったほうがいいです。
レインコートは絶対日本の物の方が質いいし安いから、
現地調達より日本からお持ちになっていただいて。
16.×レジャーシート
ショーは椅子鑑賞が多いので使いませんでした。キャリーに入れっぱなし。
お金に物を言わせるなら、ショー鑑賞で長時間待つこともないですし、
レジャシー不要。
17.◎ブランケット(留め具が付いている小さいもの)
夜寒いときや、椅子の上に引いて座るのに大活躍でした。
18.!!サインしてもらうもの
WDWではコミュニケーションの手段として使うようです。
詳しくはこちらの記事で書いているのでご参照頂ければ幸いです。
19.◎延長コード
特別に買いはしなかったけど、125Vまで対応の物を持っていきました。
毎日充電しなくてはいけないものが沢山あったので、
コンセントが埋まるのも防げて非常に便利でした。
普段の旅行にも持っていこう。(直近で5月の北海道)
そんなところかな?長くなってすみません。
持っていくつもりでやめたのが湯沸かし器。
預け入れ荷物を増やしたくないけどお土産が増えるのは想像つきました。
(なんせ結婚式直後だから親族へのお土産がね・・・)
帰りも持って帰らなくてはいけないコレは、キャリーで幅を取る、
と最終的に断念。
でもホテルのオンラインチェックインで
グランドフロア(1F)を指定していたし、
トイストーリー棟はフードコートに近かったので、
フードコートに行ってお湯入れて食べるのは苦にならなかったです。
(その間に洗濯すればよかったし)
質問はコメントで受け付けます。わかる範囲で答えます。
(お仕事で書き込む営業コメントは承認しませんが)
引き続きWDWに行ってみてしみじみ感じた、
【やっておいてよかったこと編】を書きますね。