本日更新2回目。
席に案内された後、
飲み物聞きに来るから待っててと言われたようです。
・・・が、この時なんて言われたか全く聞き取れませんでした。
え?なんて?と聞き返す間もなく担当者が消えたので、
まぁいいやと食事を取りに行って戻ってきたら
ドリンクメニューが置いてあった。
しばらくすると、案内した人と違う人が来て
「ドリンク聞いてないよ。何飲むよ?」と言われました。
そうだよね。
チップ貰うんだから「私がテーブル担当です」タイムは必要だよね。
大変失礼しました。
今回の旅で『全く聞き取れない』を3回経験しました。
確かに私の語学力は非常に低い
(4と5しかない私の通知表で唯一、英文法だけ2だった)のですが、
なんとなく何を言っているかわかるし、
なんとなく伝えるぐらいはできます。
この『全く聞き取れない』とそうでない時の差はなんだろう?
とりあえず、『全く聞き取れない』撲滅運動を絶賛実施中。
帰国後、毎日英会話(ネイティブが話しているやつ)を
順番にテーブルに来てくれる制度です。フライングはNG。
通路で一緒に撮ろうとして断られているメキシコ人を、
何度か見ました。順番ね、テーブルまで行くから、って。
皆さんも、テーブルでおとなしく待ちましょう。
スマホだとブレる。
地域性の問題?
共通しているなと思ったのは、
WDW旅行3日目その6に続きます。
WDW3日目の日記は、
少なくとも『その10』を超えることが確定しました。
まきてぃです。こんにちは。
WDW3日目 その5は、
キャラクターダイニングレストランで唯一予約していった、
タスカーハウス・レストランからスタート。
(その5なのにまだAM10:00頃の日記という恐ろしさ)
ちょっと入口がわかり難いけど、
アフリカの入口部分、
キリマンジャロ・サファリ方面向かって左手にあります。
こんな野外ステージのそばです。
受付カウンターで予約している事を伝えると、
ファーストネームと時間とホテル名を聞かれます。
何故ホテル名?
ダイニングプランか聞かれるので、
ダイニングプランは使わないと伝えると、
マジックバンド払いか聞かれたので現金払いと伝えました。
ママメルローズで渡されたものと同じ機械を渡され、
少なくとも『その10』を超えることが確定しました。
まきてぃです。こんにちは。
WDW3日目 その5は、
キャラクターダイニングレストランで唯一予約していった、
タスカーハウス・レストランからスタート。
(その5なのにまだAM10:00頃の日記という恐ろしさ)
ちょっと入口がわかり難いけど、
アフリカの入口部分、
キリマンジャロ・サファリ方面向かって左手にあります。
こんな野外ステージのそばです。
受付カウンターで予約している事を伝えると、
ファーストネームと時間とホテル名を聞かれます。
何故ホテル名?
ダイニングプランか聞かれるので、
ダイニングプランは使わないと伝えると、
マジックバンド払いか聞かれたので現金払いと伝えました。
ママメルローズで渡されたものと同じ機械を渡され、
奥で待つようにと言われます。
進むと記念撮影コーナー。
入口でドナルドと撮影できると時々みかけますが、
私たちの時は居なくて二人だけで撮影しました。
進むと記念撮影コーナー。
入口でドナルドと撮影できると時々みかけますが、
私たちの時は居なくて二人だけで撮影しました。
席に案内された後、
飲み物聞きに来るから待っててと言われたようです。
・・・が、この時なんて言われたか全く聞き取れませんでした。
え?なんて?と聞き返す間もなく担当者が消えたので、
まぁいいやと食事を取りに行って戻ってきたら
ドリンクメニューが置いてあった。
しばらくすると、案内した人と違う人が来て
「ドリンク聞いてないよ。何飲むよ?」と言われました。
そうだよね。
チップ貰うんだから「私がテーブル担当です」タイムは必要だよね。
大変失礼しました。
今回の旅で『全く聞き取れない』を3回経験しました。
確かに私の語学力は非常に低い
(4と5しかない私の通知表で唯一、英文法だけ2だった)のですが、
なんとなく何を言っているかわかるし、
なんとなく伝えるぐらいはできます。
この『全く聞き取れない』とそうでない時の差はなんだろう?
とりあえず、『全く聞き取れない』撲滅運動を絶賛実施中。
帰国後、毎日英会話(ネイティブが話しているやつ)を
聞くようにしています。
話がそれました。
ドリンクを注文し、謎の食べ物たちをもしゃもしゃ食べます。
アメリカのバフェは人生二度目(一度目はアナハイムのPCH)ですが
正直タスカーハウスは口にあう物が少なかった。
話がそれました。
ドリンクを注文し、謎の食べ物たちをもしゃもしゃ食べます。
アメリカのバフェは人生二度目(一度目はアナハイムのPCH)ですが
正直タスカーハウスは口にあう物が少なかった。
まぁ、ラスベガスのパリスにあるバフェよりは美味しかったかなぁ。
あ。キッシュとシリアルはおいしかった(笑)
日本の食べ放題って、安いのにおいしいよね。
そうこうしているうちにキャラクターが回ってきます。
日本の食べ放題って、安いのにおいしいよね。
そうこうしているうちにキャラクターが回ってきます。
順番にテーブルに来てくれる制度です。フライングはNG。
通路で一緒に撮ろうとして断られているメキシコ人を、
何度か見ました。順番ね、テーブルまで行くから、って。
皆さんも、テーブルでおとなしく待ちましょう。
グーフィーだかミッキーだかについていたキャストさんに、
サイン書いてもらうもの持ってるか聞かれました。
(この人、皆に聞いて回ってた)
アーティストのサイン入りタオルでも、
直接書いてもらったのに押し入れにしまいっぱなしの私。
キャラグリも少なめの予定だったし、
特にサイン集めはしていませんでした。
でもマッキーマウス(油性ペン)を持ち歩いていたので、
ペンならある事を伝えると、
サイン帳の有無を聞かれ、無いというと、
じゃあコレに書いてもらいなよ!と
強制的に紙を渡されました。
ペンは書ける状態にして待ってるように言われた私。
書いてもらう。
ノック式だと思われたのかジョークだったのか、
何回かマッキーマウスのミッキー部分を押していたミッキー。
書いてもらうものを持って行くことをお勧めします。
次に海外パークへ行く時は、
着なくなったドナルドTシャツを持参しよう。。。
アナハイムには、
2009年のハーフマラソンウィークエンドでもらった
Tシャツを持参しようかな?
何故かいじられた写真多めのワタシ。
ドナルド、グーフィー、ミッキー、デイジーと一周した頃、
謎のお子様参加コーナーが突然スタート。
「JumboJumbo~♪」という謎の音楽に合わせて、
キャラクターと子どもたちが鳴りものをもって行進します。
関係ないけど、メキシコ人ってマナー悪いのね。
キャストに「ちょっと!」って怒られているのを何度か見たし、
実際「うわぁ・・・」って思ったら相手がメキシコ人だった率は高い。
日本における中国人観光客的な立ち位置かな?
何故メキシコ人とわかるか、というと言語です。
マナーと言えば、歩きながらスマホの画面を見る迷惑行為って、
日本人を含むアジア人が極端に多いんですね。
WDWに限らず、アメリカ国内では日本人以外、
歩きながらスマホ(と歩きながら携帯)をしている人はあまり見なかった。
州によって罰金刑があるのも影響しているのかな?
日本(特に東京)もそうすればいいのに。
・・・そういえば去年大阪行った時も
謎のお子様参加コーナーが突然スタート。
「JumboJumbo~♪」という謎の音楽に合わせて、
キャラクターと子どもたちが鳴りものをもって行進します。
関係ないけど、メキシコ人ってマナー悪いのね。
キャストに「ちょっと!」って怒られているのを何度か見たし、
実際「うわぁ・・・」って思ったら相手がメキシコ人だった率は高い。
日本における中国人観光客的な立ち位置かな?
何故メキシコ人とわかるか、というと言語です。
マナーと言えば、歩きながらスマホの画面を見る迷惑行為って、
日本人を含むアジア人が極端に多いんですね。
WDWに限らず、アメリカ国内では日本人以外、
歩きながらスマホ(と歩きながら携帯)をしている人はあまり見なかった。
州によって罰金刑があるのも影響しているのかな?
日本(特に東京)もそうすればいいのに。
・・・そういえば去年大阪行った時も
東京より歩きながらスマホは少なく感じた。
地域性の問題?
共通しているなと思ったのは、
アメリカも大阪も会話によるコミュニケーションを
盛んにとってるところです。
一緒にいる家族だったり友達だったり、
たまたま前後隣合わせになった知らない人だったり。
WDWでもベガスでも、
知らない人に話しかけられることが、結構ありました。
何だろう。
歩きながらスマホ&携帯してる人は、孤独な人なのかな?
WDW旅行3日目その6に続きます。