9月の連休にアナハイムプラザとサーカスサーカスを予約し、
あとは航空券を確保して旦那の仕事が入らなければ
さて。
この展示の素晴らしいところは、
自然に近い状態で泳いでいるカバが見れるところ。
泳いでいるカバが見れるような、
水槽+陸地の展示はずいぶん増えてきたけど、
山ほど魚が入っているのはなかなか無い。
だって手入れが大変でしょ?
この時間は泳いでいるの見れませんでしたが、
このあとパーク移動する前に再来訪した時には
残念ながらこの時は見れませんでした。
今は見れません、とキャストさんも言っていました。
ですが!このあと(コンサベーションステーションいった後)
アニマルキングダムのように、
広い敷地で動物を展示するということは、
時間帯や時期、天候によって見れるものが異なるし、
客の期待に応えられることができない場合も沢山あると思います。
でも
いつでも同じものが見れるわけではないことによって、
もう一度行ってみよう、また行きたいって思える部分もあります。
アニマルキングダムは私の期待を遥かに超えてきた
素晴らしい場所でした。
そんなこんなでパンガ二フォレスト1周目編終了。
次回、WDW旅行3日目 その5は、
期待していなかったけど楽しかった、
あとは航空券を確保して旦那の仕事が入らなければ
「perfect!
」なまきてぃです。こんにちは。

ラスベガスからの戻りは、旦那の運転になりそうです。
連休に5泊7日でディズニーランドリゾート3日ラスベガス2日に、
アンテロープキャ二オンのツアー入れても1人20万以内が目標です。
・・・ツアーを日帰りにすればいけそうです。
さて。
WDW3日目その4はパンガ二フォレスト後編からスタートです。
爬虫類コーナーを抜けるとヒポポタマス(カバ)コーナーにつきます。
魚が泳いでいる中にカバが居るの!
(写真ではわかり難いけど、真ん中奥の白っぽいやつがカバ)
魚が泳いでいる中にカバが居るの!
(写真ではわかり難いけど、真ん中奥の白っぽいやつがカバ)
この展示の素晴らしいところは、
自然に近い状態で泳いでいるカバが見れるところ。
泳いでいるカバが見れるような、
水槽+陸地の展示はずいぶん増えてきたけど、
山ほど魚が入っているのはなかなか無い。
だって手入れが大変でしょ?
この時間は泳いでいるの見れませんでしたが、
このあとパーク移動する前に再来訪した時には
泳いでいました。
時間帯によって見れるものが違う、
というのが生物展示アトラクションのいいところだと思います。
次のエリアがパンガ二トレイルの見どころ、
ゴリラ展示ゾーン。
時間帯によって見れるものが違う、
というのが生物展示アトラクションのいいところだと思います。
次のエリアがパンガ二トレイルの見どころ、
ゴリラ展示ゾーン。
残念ながらこの時は見れませんでした。
今は見れません、とキャストさんも言っていました。
遠くにそれらしいものが見えたけど、
真偽の程はわかりません。
真偽の程はわかりません。
ですが!このあと(コンサベーションステーションいった後)
再来訪したときに、沢山見れただけでなく、
ゴリラの知能の高さを感じる動きを目撃できました。
ゴリラの知能の高さを感じる動きを目撃できました。
2週目の内容はまた改めて。
ミーアキャットが人気なのは世界共通なんですね。
アニマルキングダムのように、
広い敷地で動物を展示するということは、
時間帯や時期、天候によって見れるものが異なるし、
客の期待に応えられることができない場合も沢山あると思います。
でも
いつでも同じものが見れるわけではないことによって、
もう一度行ってみよう、また行きたいって思える部分もあります。
アニマルキングダムは私の期待を遥かに超えてきた
素晴らしい場所でした。
そんなこんなでパンガ二フォレスト1周目編終了。
次回、WDW旅行3日目 その5は、
期待していなかったけど楽しかった、
タスカーハウスのことを書きます。