3日目の事を書く前に、
知りたかったけど現地行くまでに情報をうまく見つけられ無かった!
って事も書きます。

まずはムービーズのコインランドリー!

{F4CB3D81-B87C-438F-AE57-39530AAB9957:01}


詳しくしりたいのに、
詳しくはわからなくて、
モヤモヤしたまま旅立ちました。

まず24時間利用可能でした。
入口右側にある四角い場所に、
マジックバンドをあてると鍵はあきます。

All Star Moviesのプリファード棟に近い
コインランドリーの位置。
チェックインカウンターのある建物の裏に、
ファンタジアミッキーのいるプールがあります。
プール向かって左手の小さい建物がコインランドリーです。

{6A1BD197-9A76-4545-91A4-6290BC43B693:01}

わかり難い看板ちゃん。
コインランドリーの隣に小さなプレイグラウンドがあります。
昼間は子どもが、夜は大きな子どもが遊んでました。

洗濯機、乾燥機は別になっていて、
それぞれ$2(¢25×8枚)で30分動きます。
洗濯機…大きいです
水の量は選択できません。
強さは選択できます。

洗濯機には、
洗剤をまず入れて、洋服入れて、
強さを選んで、コイン入れて、スタートしてね…
って書いてあったような記憶があります。
「服の前に洗剤?穴から下に洗剤落ちるんじゃない?」
って不安でした。


水の量は選べないし容量が大きいので、
私は日本から持って行った、
小分けで売ってる洗剤の2回分を突っ込みました。

{90D0202C-E088-4984-BBB0-4EB51E1ED3E4:01}

1.5kgに一袋だから、それでも少なかったかも。

日本から持って行かなくても洗剤は自販機があり、
漂白剤と洗剤2種(Tideとなんだっけな?)が売っています。
(私は除菌能力を重視して持参)
日本と違い、柔軟剤は売っていません。
やっぱりクオーター使って買います。

乾燥機は、熱さが選べます。
洋服の痛みが怖かった私は、
真ん中を選び、
乾き切らない分は部屋で干すつもりでした。
でもデニム以外は、ほぼ乾いていました。
(念のため部屋で1日干してました)

乾燥機は窓のついたロッカーが重なっているだけ、
みたいなデザインです。
日本のコインランドリー以上に、
コイン入れる場所間違えそうになるので、
お気をつけください。
(利用客が多かったので写真はありません、すみません)

よく、柔軟剤は乾燥機に入れるシートタイプを持っていくと便利!
という記事を見ますが、持っていきませんでした。
理由は簡単。シートタイプって、
40シートとか大量に入っているものしか売っていないから。
普段ボールド+漂白剤洗いの私には、余る→じゃあイラナイ。

実際、匂いも硬さも気になりませんでした。
アメリカ人の衣類と同じ匂いになるだけ。
柔軟剤持っていきたいけど、シートタイプ普段使わないな…
という人は、
日本のコインランドリーにある自販機で
買って行くといいかも。
1シート入り50円 or 2シート入り100円で売ってます。

なんで詳しいかというと、
オカン+妹+甥(0歳)が猫の面倒をみに、
結婚式後~新婚旅行期間中わが家に滞在するにあたり、
家の布団をコインランドリーで洗いまくったから。

話をアメリカに戻します。
30分洗って、乾燥機に移動させて30分乾かして、
なので、
隣のフードコートで食べてたりすると丁度いいです。
…でも私らは、洗濯&乾燥中、
交代でお風呂に入っていました(笑)

関係ないですが、パークで何かと
どこのホテルに泊まってるか聞かれます。
そういう時は、「ムービーズ」で通じます。
最初ちゃんとオールスタームービーズって答えていたんですが、
「ムービーズ?」って聞きかえされるので、
ムービーズで通じるんだなって学びました。
そんなどうでもいい豆知識。

洗濯の際、あると便利なのがショッピングバッグ。
{FAC1C63E-6B2E-466F-92E8-BA296CF2DC75:01}

部屋から洗濯物持っていく時は勿論、
洗濯機から乾燥機に移動させる時にも使います。
ダッフィジェラトーニのやつをもっていったけど、
現地でも自分へのお土産を兼ねて購入。
これなにげに必須アイテムです。
…こんな感じかな?

番外編その2は、
2/14時点でのTTCについてを書く予定です。
現地係員いわく、
TTCの変更に各種媒体がついていっていないそうなので、
最新情報にはくれぐれもお気をつけください。