久しぶりの更新です。
もうすでにアメリカに戻りたい病(いやあんた日本在住やろ)発病中の
まきてぃです。
こんにちは。
忘れてしまわないように急いでWDW旅行記の続きを書きます。

まずは現地でざっと書いた
2月11日(水)のことを改めて書きます。

到着については既に
こちらこちらで書いていますが、
少し触れます。

私が参加したJALパックのWDW+ラスベガス周遊6泊8日ツアーでは、
シカゴ経由オーランド行きでした。

送迎の異動は周遊も直行直帰も一緒。
到着日の同じWDW行きのJALパックの人々が
宿泊ホテルごとに分かれて車で移動します。
(申し込んだパックが異なっても一緒の移動になる)

したがって、『JALパック』の人で
シカゴの乗り継ぎを失敗した人が発生すると
必然的に他のJALパック参加者に迷惑がかかります。
いつまでも空港から出発できないというね。私も迷惑した。
皆さん、乗り継ぎは時間をもって搭乗ゲートへ移動しましょう。

こちらの通り、
私たちは早々に現地係員から解放されたので、
最低限必要な荷物をリュックに詰め込み、
エプコットへ向かいました。
もちろんiPhoneも忘れずに。

{303D876A-D76B-40A4-B99C-C7FB8C724B22:01}


タイミングよくバスも来たので午後5時過ぎにはEPCOTに居ました。

記念すべき現地での一眼レフ一枚目は旦那の写真。



EPCOTのシンボルが入るように撮ってあげました。
どうも、右寄せの写真を撮りがちだな。
気を付けないと同じ構図になりがちな私。反省。

FP+を取得(詳しくは
こちら)していましたが、
まずはダッフィーグリーティングへ。
マジックバンドのフォトパスによると、撮り終わった時点で17:45の模様。
前日ばたつきすぎて、すっかり自前ダッフィを忘れたけど、
iPhoneケースがダッフィーなんだよと一生懸命説明したり。


そうそう、このiPhoneケースが現地で大好評でした。
DisneySeaのSpringVoyage2013で購入したやつなんだけど、
キャラクターにもキャストにもウケてた。
特にハリウッドスタジオのキャスト!なんでかみんな食いついてきた。
このケースが出た時iPhone持ってなかったけど、買っておいてよかった(笑)

話が脱線しました。
とりあえず、EPCOTの夕方は西日が強いので、
写真撮影に向かない!
ダッフィグリは夕方にしないことをお勧めします。
カメラ預けると、
キャストさんにもよるけどグリ中の写真とかも撮ってくれます。

カメラの持ち主以外の写真も・・・この件は後日(笑)





そのあとは、順当にFPを消化することにしました。
まずはニモフレ。
・・・全く並んでいないので、本当に消化しただけでした。
困ったことに、ここ、マナティが居るんです!
魚も展示。コーラルリーフの水槽の反対側が楽しめるんですね。



キャストがマナティの説明をしてくれて(半分もわかんなかったけど)、
ふむふむとマナティを観察していたら結構な時間が経ってしまいました。
水族館好きは気を付けた方が良いエリアです。

次はキャラクターグリーティング。
やっぱりミッキーに会わないとディズニー来た感足りないだろうと、
ミッションスペースのFPをこちらに変更しておきました。




今更なんだけど、ヒロANDベイマックスはどこで会えたの?

私たちは
ミッキーとグーフィーとミニーに会いました。
グーフィーとミッキーには、
セルカ棒(と呼ぶことを妹から教えてもらってしった)でも撮る。







が。ミニーはサラッと撮らずにバイバイした事に旦那爆笑。


いや、なんかね。あんまり好きじゃなくてすみません。

淡々とこなしてソアリンへ。
Qラインで前に並んでいたご夫婦。
奥様がTDR30周年のトートバッグを持っていたので、
30周年行ったの?と聞いたら、行ったよ!TDRは素晴らしいわ!と絶賛。
バレンタインが結婚記念日らしく、19周年だとおっしゃってました。

私たちは先週結婚式したばかりでハネムーンなんだよって言ったら、
じゃぁメキシコ館で食事をするといいわよ!とおすすめしてくれました。
雰囲気もハネムーンにぴったりだしご飯もおいしいと力説。
これからハネムーンで行かれる方、ぜひご参考ください。

名前聞いておけばよかったなぁ。
全然英語できないのに話しかけてごめんなさい。
そしてつたない英語での会話に付き合ってくれてありがとう。
今回はいけなかったけど、次回は必ずメキシコ館でご飯食べます。

そんなこんなで楽しく待ち時間を過ごし、
いざソアリン体験。
アナハイムで乗って楽しかったし、自分が乗りたかったのもあるけど、
絶叫マシンではないから旦那でも大丈夫だろう、
と思っていたらやっぱりちょっと怖かったそうです。
三列目だったからあまり空を飛んでいる感覚を味わえなかったんだけど、
それでも怖かったらしい。
高所恐怖症の人はやめましょう。

このあたりから日が暮れ始めて、夜になった途端、
びっくりするぐらい寒くなるんです!
タンクトップの皆さんも、慌ててショップからフリースを買ってくる程。

IllumiNations: Reflections of Earthをこのタイミングで見ておけば、
他の日の行動が楽になるので無理やり見ました。
30分ほど前から場所取りを開始しましたが、
もう前の方は埋まっていたので帰りやすいようにFP+の鑑賞エリア入口付近に
陣取りました。

花火はなーやっぱり日本勝てないよね。ただただ感動。
一応ビデオは撮れたけど、
IllumiNationsはFP+を取っておくことをお勧めします。

この後、DTDに無理やり移動したんですが、
DTDっていまどこもかしこも工事中でとにかく食べるところが無い!
寒いしおなかの減った旦那はテンションダダ下がり。

さまよった挙句、結局スタバでクロワッサンを4つ購入。
チーズのやつがおいしかった。
ちなみにスタバはチップいりません。参考までに。
(おつりいらないって言ったら首になるからって返された)
チップのラインって難しいですね。

DTDにあるショップにどうしても行かなくてはいけない!と言う人以外、
今のDTDは行かなくていいと思います。

オリジナルのTシャツ作るとか以外なら、グッズはパークでほとんど買えます。
トレンDにしかない、って見かけた服もパークで売ってた。
・・・アリエルのラインストーン付Tシャツだけは見かけなかったから、
トレンDで買っておけばよかったと、帰国した今も悔やんでいます。

ここでの無理がたたって翌日の予定が少々狂いました。
この件はまた2月12日の旅行記で改めて書きますが、
初日に無理するのはあまりお勧めできません。反省。

そんなこんなでホテルに戻ったのは12時をちょっと回ったぐらい。
DTDからの移動中のバスでは、
学生(中学生?)集団がすごい大声でしゃべったり、
床に座ってたり、友達の上に座ってたり、爆睡していたり。

旦那が一言。
「山手線だったらぜってー怒られるよ(笑)」
国の違いを改めて実感したようでした。
でもおかげで旦那のイライラが吹っ飛んだみたいで助かりました。
ありがとう、女子学生集団。

ちなみに夜の移動バス、電気消されます。
WDW初の私。
何にびっくりしたって発車前に電気が消えて、
何でか車内が超寒くなることに一番驚きました。
ココで経験していたおかげで、
グランドキャニオンツアーのバスが夜電気消されても、
何故だか超絶寒くても、全く動揺しませんでした。
Vivaアメリカ。

2月12日(木)の旅行記に続きます。