昨晩私は新たな挑戦をした✨

 

それは

ソーセージづくり✨

 

夫はソーセージが好きなんだけど、

私が添加物とか気にするから

あまり買ったことがなくてニコニコ

 

おいしくて

私が納得するもので

夫を喜ばせよう!!

 

と挑んだものの・・・

 

動画で見るように上手くは作れず。

 

作りながらどんどんテンションが下がっていく私ショボーン

 

「どうせ私なんて何やってもこんなもん」

 

思わずそんな言葉が出てしまった。

 

心配した夫が

リイメイクのアイディアを色々と

出してくれたにも関わらず、

 

「私はどうしても作りたいの!!」

 

と怒り出すムキー

 

心の中では

「あなたを喜ばせるために

作ってあげたのに何なんだ!!」

なんて思って。

 

 

後から冷静になって気づいたんだけど

 

これって単なる私の勝手な

親切の押し付けだったなと。

 

「せっかくやってあげたのに」

「あなたのためにやったのに」

 

『のに』がつくと

ぐちが出る

(by 相田みつを)

こうやって

気付いたら親切をして

相手が思ったような反応をしないからって

怒っちゃってることってない?!

 

 

子どもが忘れ物をしたときに

「あれだけ確認したのに」

子どもが遅刻したときに

「早く出なさいって言ったのに」

 

子どものためを思って言っても

子どもがその通りに動かなくて

失敗したら

「のにのに」星人に👽

 

そして自分がイライラしちゃうの!

       ⇧

親切していい気分になりたかったんだよね???

 

私も時々でちゃう

「のにのに星人」だけど

今回はこんな方法で解決

 

結局どうしても作れなくて

ソーセージは断念。

 

そして夫のアイディアで

リメイクしたのは

ミートボールのトマト煮✨

 

 

激うまラブ

 

喜ぶ夫の顔!

   上矢印

 ここ!!

 

この顔がみたかったんだもの!

これでよかったんだ✨

 

ポイントは

目的を見失わないこと♡

 

それだけで夫婦関係も子育ても

スルッと楽しくなっちゃうのかもウインク

 

 

公式LINEでは

「マッキーあのね」と

気軽に小学生親子のお悩み相談を受付中✨

登録したら

「マッキーあのね」と送ってくださいね星

↓↓↓

https://lin.ee/WKb6P3f