It Never Rains in Southern California | 趣味と日常のお話

趣味と日常のお話

個人的な趣味と日常生活の出来事を綴ります。1960年代~1990年代のレコード・CDの話題が中心です。
通常更新は深夜零時です。
コメントはアメーバ会員(アメーバID登録をしている方)のみの受け付けとなっています。
尚、こちらからのフォロー返しは行っておりません。

アルバート・ハモンドさんのファースト・シングル「カリフォルニアの青い空」です。

 

タイトルに、It Never Rains in Southern California Albert Hammondと入れようとしたら字数制限があるようで入りませんでした。

 

  1972年12月21日リリース(日本盤)            EPIC ECPA-56

 

A面は「カリフォルニアの青い空」

 原題:It Never Rains In Southern California

B面は「エニワン・ヒア・イン・ゼ・オーディエンス」

 原題:Anyone Here In The Audience

 

 

解説によると「カリフォルニアの青い空」というタイトルは、ラジオ関東(JORF)(現在のラジオ日本)の「ワイド電話リクエスト」で募集され、決定したものだそうです。

「It Never Rains In Southern California」を直訳すると、「南カリフォルニアでは雨が降らない」になりますから、それよりもお洒落なタイトルかも知れませんね。

 

電話リクエストということは、生放送で電話にてリクエストを受け付ける番組だったのでしょう。電話をつなげるだけでも一苦労しそうです。現在、このような番組ではe-mailやXで受け付けていますから、電話をつなげる苦労も過去のものとなりました。

 

 

アルバート・ハモンドさんの作品では「カリフォルニアの青い空」は、1973年発表の「落葉のコンチェルト」と並んで、日本では知られた楽曲です。

 

 

 

B面曲が異なる盤も存在しています。

                                                             EPIC ECPB-270

 

A面は「カリフォルニアの青い空」

 原題:It Never Rains In Southern California

B面は「カリフォルニアへ愛を込めて」

 原題:From Great Britain To L.A.

 

アルバート・ハモンドさんは、イギリス・ロンドン出身です。

 

 

 

 

 

「カリフォルニアの青い空」

 

「エニワン・ヒア・イン・ゼ・オーディエンス」

 

「カリフォルニアへ愛を込めて」