サルビアの花 もとまろ | 趣味と日常のお話

趣味と日常のお話

1960年代~1990年代のレコードとCDの話題が中心で、更新は深夜0:00です。
PCで書いています。スマホで閲覧された場合に読み難いことがあるかも知れませんが、ご容赦を。
こちらからのフォロー返しは行っておりません。フォロー返しを期待してのフォローはご遠慮ください。

青学の女子学生3人グループ「もとまろ」の『サルビアの花』です。

 

1972年4月5日リリース                キャニオンレコード A-101

 

『サルビアの花』のオリジナルは作曲者の早川義夫さんで、1969年発表のファーストアルバムに収録されています。

 

『サルビアの花』はヤマハ音楽振興会が主催した’71作曲コンクールにて、オフコースの歌唱(リードボーカルは小田和正さん)で入賞しました。

 

その後、『サルビアの花』はラジオ番組「コッキーポップ」で人気を博し、1972年には複数の歌手にカバーされレコード化されることになりました。

その中でも、もとまろver.がもっとも売れた作品だったようです。

 

オリコン週間チャート最高順位は11位、22.3万枚の売上を記録しています。

 

 

A面は『サルビアの花』

 作詞は相沢靖子さん、作曲は早川義夫さん

B面は『風船』

 作詞は桐山幸子さん、作曲は奈良史樹さん

 

『サルビアの花』は、後年になって様々な歌手にカバーされている佳曲です。

 

 

「もとまろ」はプロとしての音楽活動を行うことなく、このシングル盤だけを残して解散された模様です。

 

もとまろ

 

天地真理さん

 

あみん

 

岩淵リリさん

 

岩崎宏美さん

 

早川義夫さん

 

井上陽水さん

 

甲斐よしひろさん