お寒ぅございます
今年の冬は、バッチリ寒くて東京も雪がよく降るよな気がします
オリンピックの開会式、白、青、氷、雪をイメージさせる、綺麗だなって印象を受けました
舞台装置っていうのかな?あれも斬新でした
そしてなにより「平和」を意識させられました
オリンピックが無事開催できる「平和」
おーっと、今日はバレンタインですね
ダンナさんは甘いものがあまり好きではないので、娘たちが作ってくれるチョコではないクッキーで、十分満足しています(←妻は不在)
長女はまさしく受験生なので、今年はあまり盛り上がってないようですが、次女はかなり気合いれて友チョコ、家族向けチョコを作っておりまして、今日は所属するバスケクラブの練習日で、大量の‘ランクドシャ’持参で行って帰って来ましたが…
友達からもらったこれまた沢山のチョコ系スイーツが、予想以上に力作ばかりで、やや凹んで帰ってきました
負けず嫌いなんです、親に似て!
決して次女が作ったものも、みんなに見劣りしないと端から見て感じましたが、明日月曜日に渡す学校の友達の分にバスケ友分が食い込んだこともあり、今年参戦しないつもりだった長女も、次女がもらったものをごちそうになったこともあり、姉妹でタッグを組んで今日リベンジするそうです(←母不在
)
ところで、バレンタインといえば、いまだ街では国生さゆりの「バレンタインデイ・キッス」ばかり流れていますが~
こないだテレビで、Perfumeの「チョコレイトディスコ」を流していて
よっしゃよっしゃこの曲好きですから
が、私のお薦めはこちらっ!
チェットベイカー 「My funny valentine」
ジャズです
甘いルックスで、当時(50年代)アイドル的な人気があったそうです
いろんな人がカバーしているこの曲ですが、やはりこのチェットベイカーの超低音ボイスのにヤラれます
この方もジャズアーティストの定番?波乱万丈の生涯を送りますですが、確かに中年期以降のお姿は、この若かりし頃の面影はまったくなく、ドラッグをしていた時期もあったのですっかり変貌していて、悲しい驚きがあります…