午後の紅茶よろしく散歩をしていましたら、神社の例大祭のお神輿巡行に
遭遇しました。

mikoshi.jpg

写真で見ると分かりにくいですが、大神輿ですので、馬に架けられた高さは
3m以上あり壮観です。これを大人が30人くらいで担ぐのですが、いくら
大勢の大人がいるとはいえ、神輿の巡行は極めてゆっくりのため、なかなか
先に進みません。

担ぎ手の人たちも朝の出発から宵の宮入まで、一日中担いでいるわけですから、
交代しながら、休みながらとはいえ、一年に一度の大仕事と同時に、大変な
ご苦労でもあります。

神社の例大祭でのお神輿巡行は、神様が氏子を訪ねて歩くわけですから、
だからこそ長年受け継がれて続いていくのですね。

感謝!