事務所で使っているプリンタに不具合が出まして、オーバー
ホールをいたしました。もちろん自分で(笑)。
問題の症状は、印刷される紙の裏側にインクがついて線が
出来てしまうというもの。割とよくあるトラブルのようです。
いつもインクを調達したりする近くの家電量販店に出向くと、
インク汚れをクリーニングする、ローラークリーニングシート
が売られていましたが、これが結構なお値段です。
そこで、クリーニングだけやってみようと、やり方を調べて
やってみると、確かに一時はキレイになるのですが、電源を
入れなおしたり、印刷と印刷の間で一定時間の間隔があった
りすると、またすぐ汚れてしまうのです。
これは、後からインクが供給されている証拠だとみて、一度
完全にバラして清掃しなければと思っていました。
汚れは見えている場所で起こっているし、見て考えるのは
簡単ですが、いざ実際にプリンタをバラすというのは、やる
気とまとまった時間が求められるもので、面倒なのが本音
です。
いっそ手っ取り早く買い換えようかと思ってプリンタ売り場も
見に出かけたのですが、こちらの要求仕様をクリアしている
ものはなく、しかたなしに直すことにしました。

バラしていって、肝心のローラー部分にたどり着くと、この
通り。

ローラーの周囲にインクがベットリついてしまっていて、
これが回転して紙を汚していたのですね。
それにしても不思議なのは、インクタンクは壊れていなにし、
この場所にインクが流れるような仕組みもないのに、この
部分にインクが溜まってベタベタになってしまっていること。
そこまで根源治療となると大変ですので、今回は清掃だけ
にして組み、無事問題は解決して、快適な印刷ライフ(笑)が
戻ってまいりました。
感謝!
ホールをいたしました。もちろん自分で(笑)。
問題の症状は、印刷される紙の裏側にインクがついて線が
出来てしまうというもの。割とよくあるトラブルのようです。
いつもインクを調達したりする近くの家電量販店に出向くと、
インク汚れをクリーニングする、ローラークリーニングシート
が売られていましたが、これが結構なお値段です。
そこで、クリーニングだけやってみようと、やり方を調べて
やってみると、確かに一時はキレイになるのですが、電源を
入れなおしたり、印刷と印刷の間で一定時間の間隔があった
りすると、またすぐ汚れてしまうのです。
これは、後からインクが供給されている証拠だとみて、一度
完全にバラして清掃しなければと思っていました。
汚れは見えている場所で起こっているし、見て考えるのは
簡単ですが、いざ実際にプリンタをバラすというのは、やる
気とまとまった時間が求められるもので、面倒なのが本音
です。
いっそ手っ取り早く買い換えようかと思ってプリンタ売り場も
見に出かけたのですが、こちらの要求仕様をクリアしている
ものはなく、しかたなしに直すことにしました。

バラしていって、肝心のローラー部分にたどり着くと、この
通り。

ローラーの周囲にインクがベットリついてしまっていて、
これが回転して紙を汚していたのですね。
それにしても不思議なのは、インクタンクは壊れていなにし、
この場所にインクが流れるような仕組みもないのに、この
部分にインクが溜まってベタベタになってしまっていること。
そこまで根源治療となると大変ですので、今回は清掃だけ
にして組み、無事問題は解決して、快適な印刷ライフ(笑)が
戻ってまいりました。
感謝!