今週末15日は、博多祇園山笠の追い山です。

先日福岡に出掛けた際に、新しい博多駅前に公開されていた
ので、思わず撮影してしまいました。
博多祇園山笠は仁治2(1241)年を起源とする祭で、国指定
重要無形民俗文化財に指定されています。
1日の飾り山笠公開から15日早朝の追い山まで、福岡の博多
部を中心に行われるそうで、どんたくと共に「今度来い」と
お誘いをいただきながら、ついぞ実現することはありません
でした。
博多の祭もそうですが、沖縄もご縁がなくて、まだ行ったことが
ありません。
もう最後の梅雨空という時期になってきましたが、日本の夏と
いえば、今の時期こそが本当の夏でしょう。
「あの夏」を味わいに出掛けたいですね。
感謝!

先日福岡に出掛けた際に、新しい博多駅前に公開されていた
ので、思わず撮影してしまいました。
博多祇園山笠は仁治2(1241)年を起源とする祭で、国指定
重要無形民俗文化財に指定されています。
1日の飾り山笠公開から15日早朝の追い山まで、福岡の博多
部を中心に行われるそうで、どんたくと共に「今度来い」と
お誘いをいただきながら、ついぞ実現することはありません
でした。
博多の祭もそうですが、沖縄もご縁がなくて、まだ行ったことが
ありません。
もう最後の梅雨空という時期になってきましたが、日本の夏と
いえば、今の時期こそが本当の夏でしょう。
「あの夏」を味わいに出掛けたいですね。
感謝!