バイクで世田谷を走っている途中に、あれと思って発見しました。

そうです、ハート・オヴ・モータースポーツのサーキット・レイ
アウト図がモチーフになっている看板です。
私が通りがかるのは、大抵閉店時間帯のためどんなお店なのかは
存じ上げませんが、お店の名前の由来は、あのシルヴァーストン
サーキットでしょう。
そうそう、卓袱台をひっくり返したようなエキサイティングなシー
ズンとなっている今年のF1サーカスは、結局7人もの優勝者が
出る一寸先は闇という正に「混戦」で、全体的には上位チームは
ピレッリタイヤを上手く使えるようになってきているように見受
けられますけれども、それでもクルマ単体のサーキットとの相性
なども相変わらず作用しますので、予選結果の顔ぶれを見るとレー
スの予想が困難なほど、面白いレースが続いています。
シルヴァーストンは、2年前に改修されてから若干スピードレン
ジが落ちてしまいましたが、それでもスタートからのセクター1
はエキサイティングのひとことで、今週末は今シーズンのひとつ
の天王山となるでしょう。
日曜日が楽しみですね。
感謝!

そうです、ハート・オヴ・モータースポーツのサーキット・レイ
アウト図がモチーフになっている看板です。
私が通りがかるのは、大抵閉店時間帯のためどんなお店なのかは
存じ上げませんが、お店の名前の由来は、あのシルヴァーストン
サーキットでしょう。
そうそう、卓袱台をひっくり返したようなエキサイティングなシー
ズンとなっている今年のF1サーカスは、結局7人もの優勝者が
出る一寸先は闇という正に「混戦」で、全体的には上位チームは
ピレッリタイヤを上手く使えるようになってきているように見受
けられますけれども、それでもクルマ単体のサーキットとの相性
なども相変わらず作用しますので、予選結果の顔ぶれを見るとレー
スの予想が困難なほど、面白いレースが続いています。
シルヴァーストンは、2年前に改修されてから若干スピードレン
ジが落ちてしまいましたが、それでもスタートからのセクター1
はエキサイティングのひとことで、今週末は今シーズンのひとつ
の天王山となるでしょう。
日曜日が楽しみですね。
感謝!